コラム

バブル退治に動いた中国人民銀行

2009年07月30日(木)16時27分

 フォーリン・ポリシーの電子版は今週、中国で膨らむ巨大かつ古典的な資産バブルについて注目すべき記事を掲載した。

 最近の報道を見ても、記事の主張は正しいように思える。フィナンシャル・タイムズ紙は次のように報じた


 中国金融当局は7月27日、過去最大規模の新規融資が確実に実物経済に回るするよう銀行に通達した。新たな資産バブルになりつつあると政府関係者が指摘する株式や不動産市場に回らないようにするためだ。

 この新規則は銀行に、融資が何に使われたかを監視するよう求めている。金融緩和策を受けた銀行の新規融資は今年これまでに約1兆ドルと、昨年の同時期と比べて倍以上に膨らんだ。銀行の行き過ぎた融資も問題になっていた。


■中国の中央銀行を思わず尊敬

 こんなことを言うのは自分でも変だと思うが、大恐慌以来最悪の経済危機と言われたこの1年、私の中では次第に中国の中央銀行(中国人民銀行)に対する尊敬の念が芽生えてきた。

 昨年秋、大規模な景気刺激策が必要と判断するとその通りにした。そして、経済にあまりに多くの資金を供給しすぎてバブルを生み、貸し出し市場を歪めていることに気づくと、今度はブレーキを踏んだ。融資のための自己資本基準も厳格化するだろう。すると見事、銀行は貸し出しを抑え、バブルは破裂する前にしぼみ出す。

 もちろん、私は物事を単純化し過ぎている。中国経済にはこの先、人民元やドル建て資産、経済成長の質などと絡んでいくつかの大きな試練が待ち受けている。それに融資拡大(とその急停止)の本当の影響も、表面化するのにしばらく時間がかかるだろう。

 だがとりあえず、今回の新規則は非常に賢明な方策と思える。別の見方もできる。統制経済は、緊急に対処すべき経済課題が山ほどあるとき強みを発揮する。

──アニー・ラウリー
[米国東部時間2009年07月29日(水)14時35分更新]

Reprinted with permission from "FP Passport", 24/7/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落 最高値更新後に利益確定 方

ビジネス

アングル:米中の関税停止延長、Xマス商戦の仕入れ間

ビジネス

訂正-午後3時のドルは147円後半でもみ合い、ボラ

ビジネス

ソフトバンクG、不振のインテルに20億ドル出資 米
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story