コラム

アフリカがたばこ会社の次の餌食

2009年07月29日(水)16時16分

 米タイム誌によると、たばこ会社は次の大きな未開拓市場としてアフリカに目をつけている。

 商品価格の高騰も手伝って、アフリカはこの10年で急速な経済成長を遂げている。たばこ会社は、所得が増えると喫煙率も上がるというパターンに賭けているのだ。アフリカの喫煙人口の少なさと可処分所得の増加を考えると、たばこ会社の論理もうなずける。


 ガーナの男性の喫煙率(世界のほとんどで男性は女性の喫煙率を上回る)はたったの8%。コンゴでは14%、ナイジェリアでは12%だ。インドの31%やマレーシアの56%、べらぼうに高い中国の61%と比べれば差は歴然としている。


■井戸やワクチンで先に恩を売る

 アフリカでのマーケティングと生産に力を入れる一方、たばこ会社はイメージ向上のための先手も打っている。


 たばこ会社は「企業の社会的責任(CSR)」活動を加速させている。アフリカとアジアのいたるところで慈善活動を行っているのだ。米フィリップ・モリスは05年、インドネシアで奨学金制度を運営していた現地のタバコ会社、サンポエルナを50億㌦で買収した。英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)もマレーシアで似たような活動をしており、ナイジェリアでは現地で上げた利益の1%を、飲料水や医療サービス、ワクチンの提供などを通じて還元している。寛大な贈り物をすることで、貸しを作ろうというわけだ。

「村の人たちに『企業が新しい井戸や自転車をくれても受け取ってはいけない』と言うのは難しい」と、WHO(世界保健機関)の顧問、ステラ・ビアロスは言う。「だがその企業が理不尽と思う規制を通す段階になると、借りを返せと言ってくる。その頃には、多くの村や小さなグループが彼らのお金に依存している」


 それでもナイジェリア政府は07年、子供をターゲットにたばこの宣伝キャンペーンを行ったとして、たばこ会社3社を相手に450億ドルの損賠賠償訴訟を起こした。たばこ反対運動を始めた国も多い。

 だが、規制が緩く医療水準は低く、平均寿命も短い多くのアフリカの国々で、喫煙が急増するのを防ぐのは難しいだろう。

──マイケル・ウィルカーソン
[米国東部時間2009年07月28日(火)19時35分更新]

Reprinted with permission from "FP Passport", 24/7/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「真摯な協議続ける」と官房副長官、トランプ氏の関税

ビジネス

米デルモンテ・フーズ、米破産法の適用申請 売却プロ

ワールド

EU、米との通商協定で主要分野の関税即時免除を要望

ビジネス

焦点:25年下半期幕開けで、米国株が直面する6つの
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story