コラム

魯迅なら今の日中関係をどう見るか

2024年12月12日(木)18時00分
周来友(しゅう・らいゆう)(経営者、ジャーナリスト)
魯迅

SOVFOTOーUNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY IMAGES

<日本にゆかりのある中国の文豪、魯迅。厳しい日中関係の中、留学120周年を記念する式典が行われたが、魯迅の精神は受け継がれているのか。中国に「良くない」印象を持つ日本人は89%、日本に「良くない」印象を持つ中国人は88%というのが今の現実だ>

孫という名字の中国人の中に、時折「私は孫文の子孫です」と言う人がいる。するとお人よしの日本人は「え、そうなんですか!」と疑いもなく信じてしまう。この手の自己紹介は、プライドが高く、自分を大きく見せたがる中国人ならではといえるだろう。

私はといえば、「もしかして周恩来の子孫ですか?」と聞かれることが多い。名前が1文字しか違わないからだが、そんなときは「関係ありませんよ。800年前なら家族だったでしょうけど」と冗談交じりに返す。それぐらいさかのぼれば、中国の初代首相ともつながっているだろう。


ただ、ひょっとすると、こちらの著名な周さんとは本当につながりがあるかもしれない。

その人の名は周樹人。私と同じ浙江省紹興市出身の魯迅(1881~1936年、写真)のことだ。「阿Q正伝」や「狂人日記」などの名作を残し、日本でも名の知れた文豪である。その魯迅がかつて仙台にある医学専門学校(現在の東北大学医学部)に留学していたことは皆さんもよくご存じだろう。

10月末、魯迅の仙台留学120周年を記念する式典が開かれた

1902年に訪日した魯迅は、東京で日本語を学ぶと、04年に仙台で医学生としての生活をスタートさせた。恩師となる解剖学者、藤野厳九郎と出会ったのもこの場所だ。2人の関係は魯迅の小説「藤野先生」を通じて中国で広く知られ、国境を超えた師弟愛として語り継がれている。

その仙台で2024年10月末、魯迅の仙台留学120周年を記念する式典が開かれた。私も見学させてもらったが、ゲストとして魯迅の孫である周令飛さんらが招かれていた。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

複数の自動車大手巡り英で大規模裁判、排ガス試験で「

ビジネス

エアバス、サプライヤー信頼度向上で今年の生産目標達

ビジネス

世界スマホ出荷台数、第3四半期は伸び加速 AI機種

ワールド

BofAとソジェン、金価格は来年5000ドル到達と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story