コラム

良いリーダーはどんな行動をとっているか/consumed by(で頭がいっぱいになる)

2017年07月18日(火)16時40分

www.ted.comより

【今週のTED Talk動画】
What it takes to be a great leader
https://www.ted.com/talks/roselinde_torres_what_it_takes_to_be_a_great...

登壇者:ロザリンデ・トーレス

リーダーシップの専門家であるロザリンデ・トーレス氏は、1年間休業して世界中を飛び回り、素晴らしいリーダーは果たして一体どのような行動をとっているのかを研究した。このTEDトークでは、彼女がそこから学んだことが紹介されている。

トーレス氏によれば、良いリーダーというのは、自社のビジネスモデルあるいは自分の人生における次の変化を予測するために、まず自分の周囲から多くの情報を集めようとする。速いスピードで変化を遂げる現代に必要とされる、重要な姿勢だ。

そして、自分の周りにできるだけ多様な人材を集め、彼らから学ぼうとする姿勢も良いリーダーの特徴であるそうだ。というのは、自分と似たような人で周りを固めると、刺激が不十分になると彼らは考えるからだ。

そして良いリーダーというのは、今まで採ってきた方法を単にそのまま続けるのではなく、リスクをとって新しいことに挑戦するのを厭わない。そうすることによって飛躍が達成されるからだという。

トーレス氏によると、21世紀の素晴らしいリーダーたちは、こうした行動を取って自分を磨いているそうだ。そのため、これはリーダーになりたい人にとっては、ヒントの多いTEDトークだと言える。

【参考記事】女性はなぜ「リスクを取る勇気」がないのか/gravitate towards(引き寄せられる)

キーフレーズ解説

consumed by
~で頭がいっぱいになる
(動画3:12より)

consumed byの文字通りの意味は「~によって消耗される」。例えば、The forest was consumed by the fire.(森は火事によって消滅された)となります。しかしながら、このTEDトークでは比喩的な意味で使われており、ここでは「~で頭がいっぱいになる」や「~で夢中になる」という意味を表します。

このTEDトークでは、トーレス氏がリーダーシップに関する質問でwas so consumed by(~であまりにも頭がいっぱいになった)結果、それをフルタイムで研究するために休業した、という使われ方をしています。

ここでいくつかこの表現を用いた例を紹介します:

●After cheating on the test, he was consumed by guilt.
(試験でカンニングした後、彼は罪悪感で頭がいっぱいになった)

●She sat crying on the sofa, consumed by grief.
(彼女は泣きながらソファーに座り、悲しみでいっぱいになっていた)

●He was so consumed by his work that he forgot to eat.
(彼はあまりにも仕事に夢中になるあまり、食べることを忘れていた)

【参考記事】良い人生とは何か、ハーバード75年間の研究の成果/wildest dreams(無謀な夢)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story