コラム
塗り替わる世界秩序 六辻彰二
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

こけおどしの「民主主義同盟」──反中世論に傾いた米外交の危うさ

・民主主義サミットは、人権を尊重しているとも民主的とも言えない国も多数参加したもので、頭数優先だったといえる。 ・その多くの国は米中に二股

2022.01.05
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

今年のクリスマスケーキは例年より小さい? 世界的な食品値上がりで笑う国

・食品価格は世界的に値上がりしており、ケーキにもよく使われる小麦や油量種子はとりわけ高騰が目立つ。 ・その主な原因には、地球温暖化、コロナ

2021.12.24
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

五輪「外交的ボイコット」を理解するための5つの基礎知識──効果は? 始まりは?

2022年北京五輪に政府関係者が出席しない「外交的ボイコット」には、どんな意味があるのか。以下では外交的ボイコットの背景や効果についてみてい

2021.12.13
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

海外から中国に移送される台湾人──犯罪人引渡し条約の政治利用とは

・海外で逮捕された台湾人が中国に引渡された事例は、すでに600件以上にのぼる。 ・これは中国が各国と結んだ犯罪人引渡し条約に基づくものだが

2021.12.06
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

2022W杯カタール招致をめぐる情報戦──暗躍するスパイ企業とは

・来年開催予定のW杯カタール大会の開催地決定のプロセスで、対立候補の動向を知るため、カタールがスパイ活動をしていたと報じられた。 ・それに

2021.11.25
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

EVは地球に優しくても人間に優しくない一面をもつ──コバルト生産の闇

・電気自動車が普及するにつれ、リチウムイオン電池の原料であるコバルトへの関心が高まっている。 ・しかし、世界一の産出国であるコンゴ民主共和

2021.11.24
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

バイデン政権が目指すアフリカの「失地回復」──アキレス腱は「人権」

・アメリカは中国包囲網の形成を念頭に、アフリカでの「失地回復」に本腰を入れている。 ・その方針は「人権や民主主義が定着している国に優先的に

2021.11.18
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

クライストチャーチ51人殺害犯の主張に見る「つけ込まれた陰謀論者」の悲哀

・NZクライストチャーチ銃撃テロで終身刑が科されたブレントン・タラントは「裁判で自分の権利が侵害された」と主張している。 ・その最大の論点

2021.11.12
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

「アフリカの星」はなぜ凋落したか──エチオピア内戦と中国の影

・アフリカにおける「成長モデル」とみなされてきたエチオピアでは、内戦の激化で経済に急ブレーキがかかっている。 ・内戦の激化によって、政府側

2021.11.05
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

コロナワクチン「特許放棄」の現実味──突き上げる途上国、沈黙する先進国

・G20首脳会合で企業課税の引き上げが合意されたことは、多くの国で利害が一致した結果である。 ・これに対して、利害が一致せず、総論にとどま

2021.11.02
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中