コラム
塗り替わる世界秩序 六辻彰二
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

マザー・テレサの救貧院に政治的圧力──インドで見られる「弱さの玉突き」

・マザー・テレサが遺した救貧団体に対して、インド政府の政治的圧力が強まっている。 ・その背景には、「強者」である欧米の無意識の優越感への拒

2022.01.06
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

こけおどしの「民主主義同盟」──反中世論に傾いた米外交の危うさ

・民主主義サミットは、人権を尊重しているとも民主的とも言えない国も多数参加したもので、頭数優先だったといえる。 ・その多くの国は米中に二股

2022.01.05
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

今年のクリスマスケーキは例年より小さい? 世界的な食品値上がりで笑う国

・食品価格は世界的に値上がりしており、ケーキにもよく使われる小麦や油量種子はとりわけ高騰が目立つ。 ・その主な原因には、地球温暖化、コロナ

2021.12.24
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

五輪「外交的ボイコット」を理解するための5つの基礎知識──効果は? 始まりは?

2022年北京五輪に政府関係者が出席しない「外交的ボイコット」には、どんな意味があるのか。以下では外交的ボイコットの背景や効果についてみてい

2021.12.13
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

海外から中国に移送される台湾人──犯罪人引渡し条約の政治利用とは

・海外で逮捕された台湾人が中国に引渡された事例は、すでに600件以上にのぼる。 ・これは中国が各国と結んだ犯罪人引渡し条約に基づくものだが

2021.12.06
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

2022W杯カタール招致をめぐる情報戦──暗躍するスパイ企業とは

・来年開催予定のW杯カタール大会の開催地決定のプロセスで、対立候補の動向を知るため、カタールがスパイ活動をしていたと報じられた。 ・それに

2021.11.25
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

EVは地球に優しくても人間に優しくない一面をもつ──コバルト生産の闇

・電気自動車が普及するにつれ、リチウムイオン電池の原料であるコバルトへの関心が高まっている。 ・しかし、世界一の産出国であるコンゴ民主共和

2021.11.24
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

バイデン政権が目指すアフリカの「失地回復」──アキレス腱は「人権」

・アメリカは中国包囲網の形成を念頭に、アフリカでの「失地回復」に本腰を入れている。 ・その方針は「人権や民主主義が定着している国に優先的に

2021.11.18
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

クライストチャーチ51人殺害犯の主張に見る「つけ込まれた陰謀論者」の悲哀

・NZクライストチャーチ銃撃テロで終身刑が科されたブレントン・タラントは「裁判で自分の権利が侵害された」と主張している。 ・その最大の論点

2021.11.12
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

「アフリカの星」はなぜ凋落したか──エチオピア内戦と中国の影

・アフリカにおける「成長モデル」とみなされてきたエチオピアでは、内戦の激化で経済に急ブレーキがかかっている。 ・内戦の激化によって、政府側

2021.11.05
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 9
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 10
    トランプがまた手のひら返し...ゼレンスキーに領土割…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中