コラム

「裏の動機があるはずと詮索する人も...」ウクライナ戦闘地域の目前の村に、支援活動を続ける女性

2023年07月07日(金)18時21分
ウクライナで支援活動を行う女性

ザポリージャ州の村に物資を届けるオルガさん(5月、筆者撮影)

<砲撃の音がうるさすぎて取材クルーが収録できないほど前線に近い村にも支援物資を届け続けるウクライナ女性に密着取材>

ウクライナに車いす1000台を届けるプロジェクトに合わせ、筆者は5月と6月の2回にわたり現地のパートナー「フューチャー・フォー・ウクライナ(FFU)」の人道支援活動に同行した。5月は現在ウクライナの反攻が激化するザポリージャ州に、6月にはロシア軍によるカホフカ水力発電所ダム爆破で洪水に見舞われたヘルソン州に食料や衛生用品を届けた。

ロシア軍が占領する前線から約15キロメートルのザポリージャ州マロカテリノフカ村(人口3300人)とクシュグム村(同7800人)では住民が長い列をつくって支援が届くのを待っていた。マロカテリノフカ村は5月10日夜にロシア軍のロケット攻撃を受けて、4戸が完全に破壊され、計167戸が損壊した。救急隊員3人を含む8人が負傷した。

230707kmr_cur02.jpg

支援物資に並ぶクシュグム村の住民(同)

自宅が砲弾に直撃されたラドミラさんと母ナタリアさんは「病気のため寝たきりの祖母が自宅にいました。砲撃で天井が落ちてきて、炎に包まれました。何とか祖母を外に避難させることができました。神様が助けてくれたとしか言いようがありません」と話した。支援物資を住民に配っている間、「ゴロゴロ、ゴロゴロ」と遠雷のような音が聞こえた。

FFU人道支援ボランティアキュレーター、オルガ・グリューザさんは「ほら聞こえるでしょ。あれが砲撃や爆撃の音よ」と教えてくれた。オルガさんは、ロシア軍が占領する東部ドネツク市から18キロメートルも離れていない村に食料、衛生用品、衣類、オムツなど6トンの物資を届けた時、砲撃の音がうるさすぎて取材クルーが収録できなかったと振り返った。

前線に近い村は「シュルレアリスムな感じがした」

「同行した兵士は『あの音は遠く離れている。ロシア軍の攻撃。この音はウクライナ軍の攻撃』と正確に聞き分けることができました。シュルレアリスムな感じがしました。ドネツク州へのミッションは最も困難なものの1つでしたが、その村は前線に非常に近く、めったに支援の手が及ばないので、どうしても物資を届けたかったのです」(オルガさん)

「冬で、外は寒かったです。砲弾の炸裂音が響いていました。ロケット弾が命中した跡もありました」とオルガさんは話す。「前線に近い場所の子どもたちは全員、安全な場所に避難させるべきで、危険な地域にいてはならないはずです。しかし年齢も生活環境も異なる子どもたちがたくさん残されています。 そんな子どもたちを目の当たりにすると心が痛みます」

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で

ビジネス

政策不確実性が最大の懸念、中銀独立やデータ欠如にも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 9
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story