コラム
外交官の万華鏡 河東哲夫

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

外交官の万華鏡

日本も他人事ではない、イラン危機に見る台湾の危うい未来

<選挙勝利で「反中」を明確にした台湾世論だがトランプの変節で後ろ盾を失う可能性も> 1月11 日の台湾総統選挙では、台湾独立を党是とする民進

2020.01.21
外交官の万華鏡 河東哲夫

日本の存在の大きさを認めて「下働き国家」への凋落を回避せよ

<「おもてなし」を自動翻訳機に頼る日本......五輪イヤーの今年こそ自らの国力を理解して世界に開くべき> 今年はオリンピックイヤー。世界が

2020.01.07
外交官の万華鏡 河東哲夫

安倍外交、活発に外遊しても世界に認められない...「見える化」の処方箋

<世界の認知度が低いままの日本は、2020年の無秩序化する世界でどんな外交をするべきか。アメリカ、中国、韓国、そして北朝鮮――。難題を乗り越

2019.12.24
外交官の万華鏡 河東哲夫

世界が憧れた「アジアの時代」はなぜ幻に終わったのか

<政治も経済も世界の中心になると見られながら失速した原因と日本のサバイバル術とは> あるイギリスの学者が、後悔気味に筆者に語った。「これまで

2019.12.17
外交官の万華鏡 河東哲夫

「怒れる中間層」が復権させる社会主義は、今度こそ機能するのか

<格差拡大の不満は各国で社会主義の復権を引き起こしているが、それはかつてのソ連が実践していた思想とは違う> 香港の燃える大学に警官隊が突入す

2019.12.07
外交官の万華鏡

「桜を見る会」よりもポスト安倍の世界に目を向けよ

<総理大臣1人をすげ替えても意味はない。求められるのは欧米型民主主義からの脱却だ> 11月20日、安倍政権は日本憲政史上最長の政権となった。

2019.11.19
外交官の万華鏡 河東哲夫

霞が関が支配する日本の行政、シンクタンクに存在意義はない?

<アメリカでは絶大な力をふるう民間の政策集団であるシンクタンク。では日本のシンクタンクはどうか。その知られざる役割と限界を明かす。本誌「シン

2019.11.12
外交官の万華鏡 河東哲夫

安定の安倍政権が「最終章」で求められる必達事項は

<肝入りの政策は実現困難かもしれないがそれ以外にも課題は山積> 歴代最長の在任期間が見えてきた安倍政権も、任期はいよいよ残り2年を切った。こ

2019.11.06
外交官の万華鏡 河東哲夫

「こわもて」プーチンに下手に出ても日本はナメられるだけ

<西側の「差別」に見切りをつけたプーチン、ただその脆弱な経済は大国意識を支えられない> 2年ぶりにロシアを訪れた。ソ連崩壊後の混乱と自信喪失

2019.10.23
外交官の万華鏡 河東哲夫

「就活ばかり」日本の若者が世界に取り残される

<欧米のミレニアル世代がグローバルな課題に声を上げるなかで日本は「ガラパゴス」> この頃の世界を見ていると、何か新しいものがやって来るという

2019.10.09
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    韓国の与党も野党も「法の支配」と民主主義を軽視している
  • 4
    ド派手な激突シーンが話題に...ロシアの偵察ドローン…
  • 5
    中国自動車、ガソリン車は大幅減なのにEV販売は4割増…
  • 6
    【随時更新】韓国ユン大統領を拘束 高位公職者犯罪…
  • 7
    ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険
  • 8
    カリフォルニアの山火事が生んだ火災積雲を激写──NASA
  • 9
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 10
    「日本は中国より悪」──米クリフス、同業とUSスチ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」
  • 4
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 5
    ロシア兵を「射殺」...相次ぐ北朝鮮兵の誤射 退却も…
  • 6
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「…
  • 7
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 8
    トランプさん、グリーンランドは地図ほど大きくない…
  • 9
    装甲車がロシア兵を轢く決定的瞬間...戦場での衝撃映…
  • 10
    古代エジプト人の愛した「媚薬」の正体
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中