最新記事
趣味

中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営者が茶道などの稽古事を嗜む理由

2025年5月7日(水)10時50分
藤井 孝一(経営コンサルタント)*PRESIDENT Onlineからの転載
中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営者が茶道などの稽古事を嗜む理由

CoolGreen -photoac-

<50代から人生の幸福度を高めるために絶対に後回しにしてはいけないこと...「定年退職したらハーレー」 「お金が貯まったら旅行」 の落とし穴>

中高年におすすめの趣味は何か。経営コンサルタントの藤井孝一さんは「仕事もプライベートも、やりたいことは先延ばししないで、すぐにやったほうがいい。私の趣味の1つであるゴルフは45歳から再開して10年以上続けている。

一方で、室内でできるヨガや料理教室にも通っている。少なくとも2つ以上のタイプの趣味を持っておくと中高年になって困らない」という──。

※本稿は、藤井孝一『50代がうまくいく人の戦略書』(三笠書房)の一部を再編集したものです。


「一人」「みんな」二つ以上の趣味を持つ

趣味の楽しみ方は一つではありません。一人で楽しむ読書のような趣味もあれば、大人数で楽しむフットサルのような趣味もあります。一つの楽しみ方にこだわらず、バランスよく楽しむのが理想といえます。

経営コンサルタントの大前研一さんが「趣味を4つの軸で考える」ことを提唱していました。

4つの軸とは、次のとおりです。


①一人でできること
②仲間とやること
③外でやること
④室内でやること

4象限でマトリクスをつくると、趣味は4つのいずれかに分類されます。


・一人でできる×外でやる......ジョギング、釣り、ソロキャンプなど
・一人でできる×室内でやる......読書、動画鑑賞、筋トレ、手芸など
・仲間とやる×外でやる......ゴルフ、ハイキング、野球など
・仲間とやる×室内でやる......合唱、バンド活動、麻雀など

理想はすべてのタイプの、少なくとも2つ以上のタイプの趣味を持っておくことです。

というのも、仲間と集まるのが好きだとしても、いろいろな事情で一人で過ごす日も当然あります。それに、歳を取るにつれて仲間に先立たれる可能性も出てきます。

そうなれば、一人で過ごす時間が多くなるわけです。そんなとき、一人でも楽しめる趣味を持っていたほうが退屈しません。

ゴルフが趣味の場合も雨や雪が降ったりしてラウンドできなくなると、とたんに暇になります。

ましてや現代の真夏にゴルフをするのは非常に危険です。実際にゴルフをしている私の経験でも、夏場に救急車で運ばれていく人を何人も見ています。特にゴルファーには高齢者が多いので心配になります。

やはり天候や体調によっては室内で読書でもしておくのが安全です。

企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中