コラム
外交官の万華鏡 河東哲夫

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

外交官の万華鏡 河東哲夫

ロシアは日本にとっても危険な国なのか? 「極東ロシア」の正しい恐れ方

<ウクライナ侵攻後、日本では北方の防衛力強化の議論が盛り上がっているが、中国との関係を含めて極東におけるロシアをどれだけ恐れるべきなのか>

2022.04.27
外交官の万華鏡 河東哲夫

パラダイムシフトが重なる時代に日本が取り組むべきこと

<安保・経済・エネルギー分野で起きる構造変化に向き合うための処方箋> ウクライナ戦争とロシア制裁、それに伴うエネルギー・原材料価格の高騰とそ

2022.04.16
外交官の万華鏡 河東哲夫

「逆切れ」ロシアによる交渉中断も、北方領土問題は焦らず騒がず

<日ロ関係は冷戦モードに戻るが静かに要求を続ければいい> ロシア外務省は3月21日、日本が非友好的措置を取ったため平和条約交渉を中断するとの

2022.04.05
外交官の万華鏡 河東哲夫

ウクライナ戦争で高まる日本の核武装論の前に議論すべきこと

<タブーなき言論がさけばれているが、日本には欧米社会が持つ当たり前の国防意識が欠如> ロシアのウクライナ侵攻が続く。路上を歩く市民が砲弾で吹

2022.03.19
外交官の万華鏡 河東哲夫

ウクライナ侵攻でナポレオンの末路を歩み始めたプーチン

<時代錯誤の野心を見せたロシアは200年前に拡張主義に走り没落した英雄に重なる> 2月24 日、ロシアはついにウクライナに武力侵攻した。「ソ

2022.03.03
外交官の万華鏡 河東哲夫

妙な安定感の「岸田印」に迫るこれだけの難題

<官僚の使い方もうまい岸田政権だがアフターオミクロンの世界には「検討します」では済まない課題が山積> 世の中は新型コロナ一色。物騒な犯罪は増

2022.02.05
外交官の万華鏡 河東哲夫

プーチンはソ連再興の野望に邁進している、のか

<ウクライナ情勢をめぐる欧米とロシアによる「往復ビンタ」の応酬が意味するもの> 新年早々から、ウクライナをめぐるロシア軍とアメリカ・NATO

2022.01.22
外交官の万華鏡 河東哲夫

100年前の歴史に学ぶ日本の未来

<政党・官僚・軍人が仕切る激動の時代へ移ってから1世紀を経て新たな漂流を始める兆しがある> 明るい年頭に何かいいことを書かなければと思っても

2022.01.12
外交官の万華鏡 河東哲夫

崩壊30年でソ連に回帰するロシア

<「お上」への依存意識が染み就いた国民は負担を押し付ける「改革」には反対する。だからロシアが「西側の一員」になることはない> ソ連が崩壊して

2021.12.14
外交官の万華鏡 河東哲夫

日本経済は本当に縮小しているのか

<物価安を理由に生活水準の低下を嘆く声もあるが、視点を変えれば日本の経済規模は6割増> この頃よく知人から、「日本は貧しくなりました」という

2021.12.08
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中