コラム

価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画って必要なの?

2024年04月17日(水)13時12分
静岡県の川勝知事の辞任で注視されるリニアの山梨県でのテスト走行

それを造れば、需要は来る?(山梨県でのリニアのテスト走行) CARL COURT/GETTY IMAGES

<日本のリニア計画であれイギリスの高速鉄道HS2であれ、政府や大企業は反対派を蹴散らして高額な大プロジェクトを推し進めがちだが、冷静に必要性を考えると...>

先日、いとこの誕生日パーティーに出掛ける時に失敗を犯した。会場はロンドン方面直通の路線に乗ってわが家から1時間くらいのところなので、僕はその日の午後6時頃に仕事を終え、「行けるだろう」と思ってしまった。

イングランド在住者なら誰でも、この話のオチが予想できるだろう。まず、電車が「信号機故障」により駅間で何度も止まりながら走行したので、会場には遅れて到着した。次に、帰りの電車5本が全て運休になったことが判明した。代わりのバスもなく、駅員も代替手段を教えてくれず、結局タクシーに180ポンド(約3万5000円)払う羽目になった。それからやきもきした2週間がたち、やっとのことで補償金を受け取れた。

この手の災難は珍しいことではなく、もっと小さな遅延や不便は電車ではよくあることだ。今回の場合は、風で架線が破損したことが原因だった。言うならばその日は「暴風」というより「風が強い」程度。イギリスの鉄道網は基本的に「日常的な天候」に対してあまりに脆弱すぎるように思える。もっと金をかけて投資し、維持管理に努めれば確実にインフラを強化できるだろうに、公的資金は常に、価値も疑わしく莫大なコストのかかる壮大な新プロジェクトのほうにばかり注がれているようだ。

こうした「大プロジェクト偏向」は、イギリスの高速鉄道HS2や、日本のリニア中央新幹線に見受けられる。政府や大企業は反対派を蹴散らし、地方部にまたがる建設工事という犠牲をかけてでも、目覚ましい躍進を成し遂げようとするのだ。

利用者が望むのはむしろ細かな改善

ほとんどのイギリス人利用者が望むのはむしろ、単純に既存の列車システムがもっと時間に正確できちんと運行してくれるように改善されることだろう。同様に、2012年に開催された壮大なロンドンオリンピックより、その後10年というものイギリス全土でどんどん閉鎖されている市営プールや地元スポーツ施設にお金を使った方がよかったのではないかと、人々は疑問に感じている。僕たちは大規模プロジェクトの予算や期間をかなりシニカルに見守っている。とんでもなくコストが膨れ上がり、遅延が拡大することをよく分かっているからだ。

個人的には、最近乗ったグラスゴー行きの電車が約6時間もかかったのはそんなに問題ではなかった。それよりよほど問題だったのは、後続の列車が(「人員不足により」)運休したために予約していた多くの乗客が僕の列車に殺到して大混雑になったことだった。おかげでトイレに行くのは障害物コース状態。帰りの電車は30分遅れたうえ、Wi-Fiがダウンして仕事もできなかった。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米陸軍長官、週内にキーウ訪問へ=ウクライナ大統領府

ワールド

米財務長官、FRBの金利管理システムを批判 「簡素

ワールド

EU、フィンランドに対する財政赤字是正手続き提案を

ワールド

OPECプラス30日会合で生産方針維持か、重点は各
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story