コラム
Tokyo Eye 外国人リレーコラム
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

外国人は何年いてもしょせん「ガイジン」 日本が中国の製造業から学べること

<日本を愛した友人は、繁栄を謳歌する中国に渡り唖然とした。製造業から変革すべき日本が、中国に学べる点はたくさんある> 明けましておめでとうご

2021.01.11
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

「そこの外国人!」と注意されて... 日本の道は自転車には危な過ぎる

<「日本の道路は、車、自転車、歩行者のどれが主役か、はっきりしていない」と、アメリカ人の友人は言う。道路交通法上では軽車両として扱われている

2020.12.30
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

意外な共通点「非モテ」で結び付く日韓男子のこれから

<若者の結婚や恋愛事情に共通点の多い両国。日本特有の現象とされていた「草食男子」の比率は今や韓国の方が多く、「非モテ」のコミュニティまである

2020.12.23
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

技能実習生を「偽難民」にしてしまう日本の歪み

<劣悪な環境に耐えられずに逃げ出したり、不当解雇された実習生に残された奥の手> 現代の奴隷労働とまで言われる日本の技能実習制度。ここで私があ

2020.12.16
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

原発事故の後も日本が原発ゼロを目指さなかったのはなぜか?

<福島第一原発の事故を機に世界的に原発推進は困難になったのに、当事者の日本政府が原子力政策を抜本的に変えていない不思議> 私は最近、福島第一

2020.12.10
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

奇跡の戦後経済を食いつぶしてきた日本よ、今こそ「第2の開国」を

<外国人(それもアジア人)にとって日本はいまや特別に魅力的な国ではなく、いくつもある選択肢の1つでしかない> 長引く新型コロナ禍でもマスク着

2020.12.09
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

アメリカ人が日本で、ちょっと「政治的な」近所付き合い

<「遠くの親戚より近くの他人」とはやや異なるが、身内との会話で米大統領選の話ができない在日アメリカ人は多いと聞く。どうして人は現状維持に票を

2020.11.18
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

韓国「父姓主義」への違和感と日本の夫婦別姓問題

<姓をめぐる事情は各国それぞれ。韓国では姓は家ではなく個人に付く。「親からもらった姓は変えない」という儒教的発想で昔から夫婦別姓だが、子供の

2020.11.14
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

日本のマスコミはなぜ「推定無罪」の原則を守らないのか?

<警察の立場をそのまま報道し、逮捕時の写真を掲載するのは大きな問題> 20年前から日本に住んでいる私だが、マスコミによる報道で、いまだに慣れ

2020.11.12
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

右派と左派と憲法、原爆と反米感情......中国人から見た日米関係の不思議

<反米的な感情は右派にも左派にもほとんど見られない。日本を味方に引き込めると考える中国の政治家や国民がいるが、そんなことは絶対に無理だ> こ

2020.11.05
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中