コラム

奇跡の戦後経済を食いつぶしてきた日本よ、今こそ「第2の開国」を

2020年12月09日(水)19時00分
石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)

日本社会は外国人労働者がいなければ成り立たなくなっている Issei Kato-REUTERS

<外国人(それもアジア人)にとって日本はいまや特別に魅力的な国ではなく、いくつもある選択肢の1つでしかない>

長引く新型コロナ禍でもマスク着用など日本人のマナーの良さが目立ったが、同時にいくつかの問題も露呈してしまった。オンライン化の遅れ、相変わらずの通勤ラッシュ、社会的に孤立した人々などである。なかでも意外なのは、いつの間にか日本の労働現場が外国人労働者頼みになっていた、ということではないだろうか。

私の家の近所で大規模な解体工事をやっているのだが、その現場監督さんと話をしても、下請けで働いているのは中国人だという。彼らの機動力は日本人にはないもので、文句も言わずによく働く、彼らがいなければもう解体工事は成り立たない、と言われた。

日本人は、アジアでナンバーワンの地位を長いこと維持してきた。豊かで安全な、アジア随一の先進国であることが日本の誇りであった。私も10年くらい前までは、日本人から事あるごとに「日本はいい国でしょう?」「日本に来て良かったでしょう?」と言われたものだ。

だが、豊かな日本、貧しくてかわいそうな他のアジア、という構図は今や必ずしも成り立たなくなった。確かに今でも日本は豊かで奇麗で安全だが、外国人(それもアジア人)がこぞって勉強や働きに来たい国かというと、そうでもなくなってしまった。

もう日本は、いくつもある選択肢の1つでしかない。いつの間にか、外国人にとって日本は「そんなに稼げない国」で「暮らしにくい国」になってしまった。鳴り物入りで昨年始まった特定技能資格者の受け入れも、目標受け入れ数に遠く及ばないというのが現実である。

こういう話をすると、必ず「日本に外国人は要らない」と言う人が一定数いる。外国人は日本社会になじまない、ルールを守らない、治安が悪くなる、と言うのだ。しかし、もうそんなことを言っている場合ではないと理解している日本人のほうが多数であろう。工事現場・コンビニ・飲食店・介護施設・農家・漁船・工場から一斉に外国人労働者がいなくなってしまったら、どこも運営が成り立たなくなってしまう。

外国人労働者だけではない。香港に国家安全維持法が適用されるようになって、外資企業が他のアジアの都市に本社・拠点(HQ)を移す、というニュースを聞いて私は「さあ、日本の出番だ」と期待したのだが、残念ながら日本に移すというニュースはあまり聞こえてこない。私がドイツ資本の製造企業に勤務していたときも、アジアHQはシンガポールだった。日本は法人税が高く、英語を駆使できる人財(私はあえてこの言葉を使う)が少ないから、アジアHQは置けない、というのは外資企業に働く人の常識である。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ

ビジネス

中国10月物価統計、PPIは下落幅縮小 CPIプラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story