コラム

「そこの外国人!」と注意されて... 日本の道は自転車には危な過ぎる

2020年12月30日(水)11時20分
トニー・ラズロ

Halfpoint-iStock.

<「日本の道路は、車、自転車、歩行者のどれが主役か、はっきりしていない」と、アメリカ人の友人は言う。道路交通法上では軽車両として扱われているのに、日本の道は自転車には危険だ。一輪車にも>

一輪車を通学の手段として使っているアメリカ人がたまにいる。というか、筆者自身がそうだった。自転車の突然のパンクがきっかけで。

ギアもチェーンもない一輪車は、長距離にはあまり向かない。往復12キロの毎日の旅は、しんどいことはしんどい。でも、一輪車には自転車に勝る点が一つあった。

それはコンパクトであること。教室の隅っこに置けたので駐輪場は要らないし、もし自転車レーンでこぎ進んでいるうちにバスを見掛けたら、手を振って止めればいい。片手で持てる小さな一輪車をバスに持ち込んだところ、「変わった荷物だな」と言われる程度で普通に乗車させてもらえたのだった。

「なにごともまずトライ」というわけで、日本でも街の中で一輪車に乗って買い物などをしてみたが、うまくいかない。そもそも「道路で一輪車」というのがどうやら違法らしい。筆者を注意してきた警官によれば、一輪車にはブレーキとベルとライトが付いていないためだ。

今はごく普通のチャリに乗っているが、アメリカ人の友人を自転車の旅に誘ってみたところ、身の危険を感じることを理由になかなか首を縦に振ってくれない。「日本の道路は、車、自転車、歩行者のどれが主役か、はっきりしていない」

その点ではアメリカも日本もどちらも同じくらい曖昧で、自分は同じくらい自転車通行が危ないと感じる。そう反論してみても、「いや、アメリカは車が王様。そこははっきりしているさ」とあっさり。

確かに、日本における自転車の位置付けは気になる。道路交通法上では軽車両として扱われているのに、歩行者として見られるところがある。

例えば東京の都心の広い通りを走っているとき、それをこんなふうに実感できる。左車線は左へ、右車線は右へ曲がるようになっているとすれば、真っすぐ進むためには真ん中の車線にいないといけないはずなのに、そこは走れないじゃないか──。

筆者が最近まで住んでいたヨーロッパでは、大きい通りでも、自転車で堂々と道路の中央を真っすぐ進めた。でも、日本では自転車は真ん中の車線を走ってはいけない。

......そう、これも筆者が警官にしっかり説明を受けて、直接確認した事実なのだ。交差点の近くにいたパトカーから、拡声器で「そこの外国人!」と言われて。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国境警備隊、シャーロットの移民摘発 初日に81人

ワールド

エプスタイン文書「隠すものない」と米下院議長、公開

ワールド

北朝鮮軍、西部クルスクで地雷除去支援 ロシア国防省

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story