「そこの外国人!」と注意されて... 日本の道は自転車には危な過ぎる
自転車専用レーンを利用すればいいと言われれば、それはそれで正論。でも――これも日米問わず――そこには車がよく一時停車している。自転車専用レーンは非公式の駐車スペースでもある。
日本政府は2018年に「自転車活用推進計画」を閣議決定し、それ以降、自転車通勤・通学がスムーズにできるよう計画してきた。
その関連か、最近、著しく斬新な試みに出合った。場所は東京都文京区、後楽園近くの白山通り。自動車も自転車もどちらでも通行できる造りになっているけれど、珍しいことに、車を止められるスペースがわざわざ自転車の車線と自動車の車線の間に設けられている(下写真)。
つまり、この大きな通りの中ほどに、車が一列に駐車している、ということになる。あまりにも不思議な光景なので、初めてここを通行した人は何がどうなっているか混乱するかもしれないが、なかなかいい解決策に見える。
これで自転車と自動車は道路を共有できるのではないか。大きなマイナス面がなければ、同じ問題を抱えているアメリカでもこのモデルを導入してほしい。
そして贅沢なお願いとして、100万人に1人いるかいないかという、一輪車を通勤・通学に使う人の通行も許してやってほしい。ベルとライトを備え付けるから。......けれどブレーキは、どう考えても要らないよね?
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。
<2020年12月29日/2021年1月5日号掲載>
イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは 2025.08.07
韓国スタートアップが日本へ続々進出... 官民挙げて商機を狙う背景は 2025.07.29
参政党の「日本人ファースト」は日本第一党の「日本第一主義」と同じに思える 2025.07.18
日本は戦争で荒廃したイランの後に続くのか 2025.07.16
アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が象徴する、フランスで続く日本ブーム 2025.07.16
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社Wup
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ナチュラルカラー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資企業の受付/SV候補/英語活かせる・年休120日/六本木 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社TRY FORCE
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員