コラム
Tokyo Eye 外国人リレーコラム
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

在日外国人の私が新宿二丁目のマイノリティーに共感する理由

<実は二丁目では、昨今のLGBTムーブメントに対して、当惑したり文句を言ったりしている人が多い。「多様性」が謳われるが、私も在日外国人という

2020.01.21
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

東京五輪の今年、日本の「死刑」について考えよう

<オリンピックは世界最大のスポーツの祭典、その憲章には「人間の尊厳を保つことに重きを置く平和な社会の確立を奨励すること」とある> 2020年

2020.01.16
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

「沈黙は金」を押し付けるワンチームならいらない

<日本人になる条件として、意見を言わないで風習や前例に従うことを突き付けられた苦い経験> しばらく時間がたったが、ラグビーワールドカップは、

2020.01.11
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

日本人の英語力強化に必要なのは入試改革だけじゃない

<良くも悪くも予測可能なのが日本だが、英語の民間試験導入が土壇場で延期されたことは危機感の表れ。らしくないドタバタ劇からは「意識改革」も期待

2020.01.09
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

外国人観光客を図に乗らせている、過剰な「おもてなし」やめませんか

<マナーの悪い観光客と言えば中国人、というのが通説だが、実際は欧米人だってひどい。なぜ日本では外国人観光客全般のマナーが悪くなりがちなのか>

2019.12.20
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

美食の国フランスより日本の給食はおいしい

<日本はフランスのような工場ではなく、調理員が毎日、栄養バランスの良い食事を作ってくれる> 「ママ、今日、学校の給食がとてもおいしかった!」

2019.12.19
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

「ダイバーシティ」が上滑りする日本よ、真の多様性を実現しよう!

<イランから来日し、日本で働いてきたが「君は日本人じゃないから分からないし、分からなくていい」ともよく言われた。せっかく海外からお客様がたく

2019.12.07
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

「反韓」ではなく「嫌韓」なのはなぜ?

<ジムではKポップダンスで汗を流し、女子高生はBTSのコンサートに向かう......開かれた隣国関係に「全否定」はないはず> 最近、日本では

2019.11.28
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

韓国への同情と嫌悪、中国出身の私が新大久保で見つけた「日本人らしさ」

<直接交流を持てば韓国の人々には親近感を覚えるが、政治になると話は別。繰り返される日韓対立の中、私の気持ちも移り変わってきたが、最近の嫌韓報

2019.11.22
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

赤ちゃん「泣いてもいいよ」は口で言おう──ステッカーまかせで失われる自然なコミュニケーション

<「泣いてもいいよ」ステッカーは、外出時に泣きやまない赤ちゃんと頭を悩ませる親の救世主にはなり得ない。その理由は?> 8月中旬に突然、フラン

2019.11.15
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中