コラム

入管スリランカ女性死亡 韓国やインドなど各国にある人権保護機関がなぜ日本にない?

2021年04月06日(火)17時19分
李 娜兀(リ・ナオル)
東京入国管理局

どの国でも入管は外国人には不快な施設だが(東京入管) YUYA SHINOーREUTERS

<日本のような先進国で、なぜこんな事件が起きるのか。国連からも設置を求められる人権機関の存在は、再発防止に役立つはずだ>

今年の1月にビザ更新のため東京出入国在留管理局に行った。新型コロナウイルス感染対策のため入館制限があり、番号札を受け取って順番待ちをした。長蛇の列は建物を囲むように続き、外で1時間半ほど待った。最高気温9度前後の中の1時間半待ちはなかなかつらい。

東京入管も努力はしているのだろうが、在留外国人に対するサービスが飛躍的に丁寧になっている区役所や税務署などほかの行政機関と比べると、率直に言って見劣りがする。そもそも業務時間も区役所などより短く、電話をしてもつながらない。番号札もインターネットで予約できるようにしてくれたら良いのに、と思った。

もちろん、もともと自国民を相手にするところではない入管は、世界中どの国でも外国人にとっては不愉快な思いをすることがあり得る場所だ。以前アメリカのある大学の研究所から招待され訪米したときのこと。シアトルの空港の入管で止められた私は、両脇に銃をぶら下げた大柄な係官に別室に連れて行かれ調査された。1歳だった娘と母が一緒だったので不法移民と思われたのかもしれないが、その時に受けた威圧的な対応は忘れられない。きっと韓国の入管でも、不便で不親切な経験をした日本人はいるだろう。

しかし、日本では私が経験した不便さ、不快さとは比較にならない事件も起きている。3月6日に名古屋入国管理局で、収容中のスリランカ人女性が入院などの措置も受けられずに死亡した事件だ。日本のような先進国でなぜこんなことが起きるのか正直びっくりした。

この問題については上川陽子法相が調査を指示したと報じられており、より詳しい経緯や再発防止策がいずれ明らかになるだろうと思う。ただこの件で改めて、人権について在留外国人の声や立場をしっかりすくい上げてくれる機関が欲しいとも思った。

単純比較はできないし、網羅的に調べたわけではないが、韓国でもときおり出入国管理事務所関係者による外国人への暴行事件が報じられる。やや古いが、2010年のケースでは不法滞在の疑いで取り調べを受けていた外国人に入管勤務の運転手が暴行を加え、ひざまずいて助けを請うことまでさせた。

この事件では、韓国の国家人権委員会が「人格権、身体の自由の侵害であるのみならず刑法上の傷害罪に当たる」と判断し、運転手を検察に告発し、事件に関係した部署の職員全員を対象にした人権教育の実施を勧告した。

01年に設立された韓国の国家人権委は政府から独立した第三者機関だ。当然、外国人の人権のためだけにつくられたものではないが、韓国国内で起こるさまざまな人権問題を取り扱う。最近では、ソウル市が外国人労働者だけを対象に新型コロナのPCR検査を義務化する行政命令を出したところ、国家人権委が「外国人に対する差別的措置だ」と判断し、ソウル市が撤回した。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story