コラム
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

全米が注目するバイデンの副大統領候補選びは未来の「女性大統領」選びに?

<「楽な仕事」の副大統領職が今年の大統領選挙で重要性を帯びている理由> 私はずっとアメリカ副大統領に強い関心を抱いてきた。 今でも覚えている

2020.08.01
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

トランプがあっけなく「留学生たたき」を止めた理由

<ビザを発給しないと豪語した政策を早々に取り下げざるを得なかったアメリカの実情とは> 私の同僚のアメリカ人教師が、経営者教育研修プログラムで

2020.07.21
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

51番目の州を目指す首都ワシントンの知られざる苦悩

<連邦議会へ代表者を送る権利が奪われてから200年以上、不平等はなぜ続くのか> 私は、連邦議会のプログラムでワシントンに招待された国内外の訪

2020.07.07
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

アメリカは人種差別国家なのか:答えはノーだ

<人種的マイノリティーが指導者になった唯一の主要な民主国家という事実> 人種問題に関するアメリカの歴史は、悲しいほど逆説的だ。 私は2008

2020.06.23
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

全米抗議デモでトランプが「宣戦布告」した極左集団アンティファの脅威は本当か

<共和党も無政府主義的と非難する勢力の意外な実態と怖れられる真の理由> 警察官に首を押さえ付けられて死亡したジョージ・フロイド事件に対するア

2020.06.10
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

コロナ疲れのアメリカ人が求めるバラク・オバマという癒し

<大統領選挙を控えるトランプが今でも厄介に感じる前任者の影響力とは> 5月10 日の母の日、トランプ米大統領は愛息バロンの母親であるメラニア

2020.05.26
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

「悪いのは中国」米無党派層の恨みがトランプ再選を後押しする

<失敗続きの新型コロナ対策で非難を浴びても大統領選への影響が大きくない理由> 大統領選の本選挙まであと半年。4月末の世論調査の支持率では、民

2020.05.13
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

コロナ危機が日米同盟を強固にする4つの理由

<トランプが退場し中国がさらに台頭すれば、アメリカにとって日本の重要性は一層高まる──。本誌「ポストコロナを生き抜く 日本への提言」特集より

2020.05.07
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

新型コロナによる経済封鎖はいつ解除すべき?アメリカ市民が示した1つの考え方

<政治と科学の対立は珍しくないが世界が直面する感染危機で大統領より支持を集めるのは科学の権威> ジョージ・ワシントンやエイブラハム・リンカー

2020.04.22
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

安倍晋三、トランプ、文在寅......新型コロナ対応で評価を上げた人、下げた人

<パンデミックで問われた政治的手腕で期待に応えた指導者は誰か、首脳の対応力を採点してみると......> 政治の世界には、リーダーは「よい危

2020.04.07
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中