コラム

醜悪な討論会の「勝者」は誰か、トランプ感染は大統領選をどう変えるか

2020年10月05日(月)16時00分

9月29日に行われたトランプ(左)とバイデンの第1回のテレビ討論会は見るに堪えない醜悪な内容に KEVIN DIETSCH-UPI-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

<不謹慎で下品な発言に終始したトランプと、現職大統領をひたすら罵倒するバイデン。第1回大統領選討論会での泥仕合は「史上最悪」と評されたが、再度の崩壊は避けられる可能性も>

私は生まれたばかりの娘を腕に抱いて大統領選討論会を見た。わが娘のアメリカ市民としての最初の時間が下劣な見せ物に汚されないように、彼女の耳を覆った状態で──。

ドナルド・トランプ大統領とジョー・バイデン前副大統領の討論はひどく有害かつ無益なものだった。私は、自分が娘に対するある種の虐待に加担しているのではないかと心配になったほどだ。

バイデンは亡き息子の米軍入隊を称賛し、息子は決して「負け犬」ではなかったと主張することで、米軍を熱烈に擁護しようとした(報道によれば、トランプは米軍兵士を「まぬけ」「負け犬」呼ばわりしたらしい)。

これに対し、現職の米大統領はバイデンの発言にかぶせる形で、存命中の別の息子を麻薬中毒者と呼んで中傷した。

さらに討論会の序盤、トランプは新型コロナウイルスの感染を警戒する77歳のバイデンに対し、特大マスクを着け、他の人々から「200フィート(約60メートル)」離れて立つと言って嘲笑した。トランプの底意地の悪さに加え、ひどい無能さを浮き彫りにした瞬間だった。48時間後、自分とメラニア夫人に新型コロナウイルスの陽性反応が出たとツイッターで明かしたときと同じように。

トランプのウイルス感染が明らかになった今、アメリカは1981年のロナルド・レーガン大統領暗殺未遂事件以来、最も深刻な大統領の健康問題に起因する国家安全保障上の混乱に直面しようとしている。トランプの肥満度と74歳という年齢から、感染で死亡する可能性は11%以上あると示唆する研究もある。

ほんの数年前、アメリカは感染症の流行に最も強い国と思われていた。それが今、新型コロナウイルスへの対処で最悪の結果を招いただけでなく、現職大統領がコロナウイルスの脅威を真剣に受け止める別の政治家を公然と嘲笑した揚げ句、わずか数日後に自身がウイルスに感染したのだ。

アメリカの衰退をここまで的確に象徴する物語を思い付くことは、小説でも無理だろう。第1回の大統領選討論会は「史上最悪」と評され、多くの政治関係者はこれ以上の国家的恥辱を回避するため、残る2回の討論会の中止を公然と働き掛けている。

中国を利する展開に

トランプのコロナウイルス感染は、この惨憺たる討論会にふさわしい余波的エピソードだった。それ以外に語るべきことがあるとすれば、次のとおりだ。

まず、勝ったのは誰か。明白な勝者は中国だ。90分間の討論会はほぼ口げんかの応酬に終始した。暴走したトランプは、両方の陣営が合意したルールを全く守らなかった。ほぼ全ての場面でバイデンの発言をさえぎり、大声で自分の主張をかぶせた。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=

ワールド

EXCLUSIVE-米国、ベネズエラへの新たな作戦

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story