コラム

リーダーシップ論で見る安倍晋三の成績表

2020年09月09日(水)11時30分

辞任を発表する安倍首相(8月28日)KIM KYUNG HOONーREUTERS

<政治的立場が色濃く反映される指導者への評価を3つの基準から判断すると......>

安倍晋三首相の辞任は、国家指導者の評価基準に対するリトマス試験紙のようなものだ。

リーダーの最終的評価は通常、私たちの政治的立場を色濃く反映する。評価対象が自分と同じイデオロギーの持ち主なら欠点を無視するが、立場の異なる指導者の場合はあらゆる曲解やこじつけの材料をフル活用して根拠の薄い中傷を叫ぶ。

20200915issue_cover150.jpg

正確な評価を行うためには、どのような基準を選ぶかが決定的に重要だ。ここでは3つの基準から安倍に点数を付けてみたい。まず辞意表明直前のパフォーマンス、次に首相就任前の最重要目標の達成度、そして最後に歴史的評価だ。

リーダーは常に「勝利」と共に去りたいと願うものだ。安倍を2度目の首相在任期間の最終盤で判断すれば、いい点数は付けられない。新型コロナウイルス対策への支持率は、主要国のリーダーで最低レベル。五輪開催を首相として迎える夢ははかなく消え、政権を悩ませ続けたスキャンダルと縁故主義への批判も高まっていた。

そして、いささか礼を失した物言いになるが、強いリーダーは決して体調を理由に職を辞したりしない。人々の心に「弱い人物」という印象を残したくないからだ。その点、安倍は病気を理由に2度も辞任に追い込まれている。現在の細かい事情に頓着しない後世の歴史家は、深刻な国家的危機に直面してプレッシャーに耐え切れず、体が悲鳴を上げたと考えるだろう。

それでも世界的な投資家ウォーレン・バフェットは、安倍の退陣表明直後に日本の商社株を大量に取得し、「安倍の日本」への信頼を表明した。リーダーの去り際が最も重要な評価基準だとすれば、安倍は完全に失敗したわけではないが、ぱっとしない終わり方だった。点数は60点。

重要目標の達成度を基準とした場合、評価はより複雑なものになる。ナショナリストの安倍はアメリカが草案を起草した平和憲法の改正を強く望み、自衛隊の法的正当性を明確にしようとした。その狙いは世界の舞台における日本の役割を強化し、国家の誇りを高めることにあった。安倍は憲法改正こそできなかったが、世界的に見て日本の地位は劇的に向上した。

米中という2つの超大国の間で微妙なバランスを保った安倍の見事なパフォーマンスは巧みな外交の手本となった。安倍は中国の脅威に立ち向かう一方で、習近平(シー・チンピン)国家主席との間で協力関係を維持した。トランプ米大統領が切り捨てた貿易協定TPPを存続させ、香港問題に対するアメリカの怒りには同調しなかったが、それでもトランプは安倍を先進国の首脳で1番のお気に入りに挙げるだろう。

そして、アベノミクスは完全な成功ではなかったが、持続的な経済成長を実現させたことは称賛に値する。安倍は野心的な公約を掲げ、個別の詳細はともかく日本経済のムードを変えることに成功した。80点。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story