コラム
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

北京五輪の外交ボイコットに対抗する中国が打つ「先手」

<開催まで100日をきった冬季五輪大会。人権問題などを受けてボイコットを求める声も高まっているが現実的な落とし所は?> アメリカは、中国の人

2021.11.27
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

アメリカはいつまで(愚かな)債務上限論争を続けるのか

<党派を超えて経済の知識が不足している米政治家は財政破綻より怖い> ニューヨークのタイムズスクエアの近くに、不吉な「時計」が設置されている。

2021.11.16
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

高潔なる政治家、コリン・パウエルの死と「歴史のif」

<84歳で死去した黒人初の米国務長官。過ぎ去りし日への郷愁と「パウエル大統領」への想い> 数々の「史上初」を成し遂げたコリン・パウエルは、現

2021.10.27
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

フランスを袖にしたバイデンの外交失態に中国が高笑い

<原潜交渉をめぐり新自由主義同盟で始まった内紛は「共通の敵」を利する大失策だ> バイデン米大統領が苦境に立たされている。アメリカ国内では、新

2021.10.01
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

9・11から20年目に起きた、現代の9・11を深刻に受け止めよ

<国内の武装勢力が外国のイスラム過激派以上の脅威になったアメリカ社会の危うさ> あの教授はたぶんCIAだよ──私が通っていたのは、そんな冗談

2021.09.11
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

トランスジェンダーは男女どちらで参加すべき? 性別と五輪をめぐる建前と本音

<生まれた時の性別か現在の性別か。アメリカの世論も悩む難題を考える上で大切なこと> 8月8日に閉幕した東京五輪では、いくつかの明白な、議論の

2021.08.24
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

「フェイスブックがデマを流して人を殺す」と非難したバイデンの愚かさ

<新型コロナワクチンの情報をめぐり巨大SNSを非難した米大統領が残した数々の汚点> マーク・ザッカーバーグは、軍隊こそ動かせないが地球上で最

2021.07.28
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

大谷翔平が「神様」ジョーダンやルースも凌駕し得る科学的な理由

<NBA史上最高のプレーヤーも攻守に優れていたがショーヘイの二刀流がそれ以上である訳とは> アメリカのスポーツ界は今、日本の話題で持ちきりだ

2021.07.14
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

米ロ首脳会談の勝者はプーチンか、バイデンか

<「米大統領をたたきのめす我らがリーダー」を期待していた愛国主義的ロシア人の願いはかなわなかったが......> 米ロ首脳会談が6月16日に

2021.07.03
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

復活に向け動き出したトランプに名門一族の御曹司もひれ伏した

<SNSから締め出しが続く前大統領だがその圧倒的な影響力は健在。ブッシュ一族のプリンスが見せた「裏切り行為」がトランプ一強を物語る> フェイ

2021.06.22
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中