コラム
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

トランプが今、地球上で最も憎む存在...「脳みそがあるトランプ」と呼ばれる男の大躍進

<トランプとたもとを分かった共和党期待のフロリダ州知事が、次期大統領候補に至る道のりを阻む意外な過去> フロリダ州のロン・デサンティス知事は

2023.01.19
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

過大評価しすぎ? 世界のSNSユーザー数ランキング15位のツイッターに対して、絶大な影響力を感じてしまう訳

<日本はツイッターのユーザー数がアメリカに次ぐ世界2位。だが、ツイッターの世界は実世界を忠実に反映しているわけではない> ツイッターは、ヘビ

2022.12.17
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

欧米VSそれ以外......? 今回のW杯で見えてきた国際政治の4つの新トレンド

<メッシが持つ国家顔負けの「ソフトパワー」、欧米によるカタール批判のダブルスタンダード......W杯を通して読み解く世界の勢力図> サッカ

2022.12.17
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

「トランプ」が民主党の勝因。そして共和党に2人の新星が登場した

<米中間選挙は、紛れもない民主党の大勝利となった。「赤い波」が起きなかった理由は3つあり、選挙を通して、2024年大統領選を考える上で重要な

2022.11.18
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

今年の米中間選挙はここが違う! 民主党が「多様化」したから共和党が「強い」

<中間選挙は大統領の2年間の業績を評価する「国民投票」。与党が議席を減らすのが常だが、それだけでなく、共和党に構造的な利点がある。さらに今回

2022.11.08
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

メディアが注目するのは極端な左派右派ばかり......アメリカの「サイレントマジョリティー」はなぜ無視され続けるのか

<現在の米政治の隠れた真実の1つは、両党のリーダーや活動家は激しく二極化し、その間に大きな亀裂が生じているが、国民全体は違うということだ>

2022.10.19
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

メドベージェフは後継本命から後退...プーチンが絶大な信頼を置く「影の実力者」とは

<権力基盤は盤石に見えるプーチンだが、戦況は悪化し病気説も。「ツァーリ(皇帝)退場」後の後継者と政局を予測する> 数年前、ロシアのサンクトペ

2022.10.19
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

プーチンの部分動員令によってロシアが分裂? ロシア人男性の国外脱出が止まらない

<ロシア国民で戦争熱烈支持は5分の1、猛烈反対は5分の1、残りは「現実逃避」......だが国民との「暗黙の契約」を破ったプーチンの部分動員

2022.10.04
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

やはり「プーチンを裏切った」代償? 止まらないロシア富豪の「奇怪な死」の連鎖

<自殺、儀式中の心不全、転落死、溺死......。相次ぐロシア「ビジネス界の大物の不審死」は、本当にプーチンへの裏切りの代償なのか?> ソ連

2022.09.23
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

「トランプの国民投票」になる中間選挙で民主党が健闘している説を考える

<過去4回の結果で勝利の法則となったバロメータを見てみると......> たとえ大統領の人気が高くても、政権与党は中間選挙で大敗を喫する──

2022.09.10
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中