コラム

過大評価しすぎ? 世界のSNSユーザー数ランキング15位のツイッターに対して、絶大な影響力を感じてしまう訳

2022年12月17日(土)18時49分

マスクは絶大な影響力を持つツイッターをどう変えたいのか PHOTO ILLUSTRATION BY DADO RUVICーREUTERS

<日本はツイッターのユーザー数がアメリカに次ぐ世界2位。だが、ツイッターの世界は実世界を忠実に反映しているわけではない>

ツイッターは、ヘビー級のチャンピオンをノックアウトする力を持った軽量級ボクサーと言っていいかもしれない。ここでクイズを1つ。世界のソーシャルメディアのユーザー数ランキングで、ツイッターは何位か(月間アクティブユーザー数で判断)。

たぶん4位か5位くらい? いや、正解は15位だ(14位はピンタレスト、16位はレディット)。ツイッターの4億3600万人のユーザー数は、フェイスブックの7分の1程度にすぎない。意外に少ないと感じた人も多いだろう。それほどまでに、ツイッターの存在感は絶大だ。

どうして、私たちはツイッターに対して、実際のユーザー数を大きく上回る影響力を感じているのか。

それは、最近ツイッターを買収した企業家イーロン・マスクの表現を借りれば「デジタル世界における街の広場」として機能し、多くの意見や主張が交わされる場になっているからだ。

このプラットフォームが文化や政治、メディアに関する言論に及ぼす影響は極めて大きい。しかも、ユーザー数が多い国の1位と2位は、世界で最も重要な民主主義国であるアメリカと日本だ。

しかし、ツイッターの世界は実世界を忠実に反映しているわけではない。世界の富の大多数を一握りの富豪が保有しているのと同じように、ツイッターの投稿の80%は、わずか10%のユーザーによるものだ。

ユーザーの年齢層にも偏りがある。アメリカのユーザーの42%は18~29歳、27%は30~49歳、18%は50~64歳。65歳以上の割合は7%にすぎない。

メディアが2020年大統領選の民主党予備選と今年11月の中間選挙の事前予測でジョー・バイデンを過小評価した一因は、ここにある。メディアの記者たちは、時にツイッターを世論の鏡のように思い込んでいるが、バイデンの中核的支持層はツイッターの世界の外にいるのだ。

世界規模で見ると、ユーザー層の偏りは一層際立っている。ユーザーのおよそ7割が男性で、女性は3割。80%は裕福なミレニアル世代だ。こうした偏りがツイッター上の政治的・文化的言論に大きな影響を及ぼすことは、想像に難くない。

マスクの目的は「言論の放火犯」になること?

こうした問題に拍車をかけかねないのが、マスクによるツイッター買収だ。マスクは、ラッパーのカニエ・ウェスト(現在は「イェ」に改名)やドナルド・トランプ前大統領など、物議を醸す言動を繰り返す人物のアカウント凍結を解除(その後、ウェストは再凍結)。

ロシアのプーチン大統領の主張を代弁し、新型コロナに関する誤情報の拡散を防ぐ措置を打ち切った。中間選挙では、共和党に投票するよう自らのアカウントのフォロワーに公然と呼びかけた。

マスクは、ツイッターが莫大な赤字を生むことを理解している。買収に踏み切った主たる動機は、お金を儲けることよりも、いわば「言論の放火犯」になることなのかもしれない。ツイッターを利用して、世界の公共空間を自分好みの場に──けんかっ早く、過激な言葉で対立をあおり、へ理屈を弄する自分自身の映し鏡のような空間に──変えようとする可能性が高い。

これまでマスクは、半ば浮世離れした壮大な目標を打ち出して、ビジネスの世界で目覚ましい成功を収めてきた。人類の火星移住を大目標に掲げる人物には、言論空間を自分好みの場につくり変えることなど、たやすい目標に見えているのだろう。

しかし、私の目には、この目標を達成する可能性は、電気自動車ビジネスで成功する可能性より小さいように見える。世界のためを思えば、私の予想が当たってほしいものだが......。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

英財政赤字、2月としては過去最高 エネ高支援策支出

ビジネス

独ZEW景気期待指数、3月は予想以上に低下 不透明

ビジネス

BIS、スイス・米中銀の銀行システム不安対応を支持

ビジネス

銀行システム安定重視、預金者保護に一段の措置も=米

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:グローバル企業に学ぶSDGs

2023年3月21日/2023年3月28日号(3/14発売)

ダイキン、P&G、AKQA、ドコノミー......。「持続可能な開発目標」の達成を経営に生かす

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    女性支援団体Colaboの会計に不正はなし

  • 3

    「この世のものとは...」 シースルードレスだらけの会場で、ひときわ輝いた米歌手シアラ

  • 4

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 5

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 6

    事故多発地帯に幽霊? ドラレコがとらえた白い影...…

  • 7

    「セクシー過ぎる?」お騒がせ女優エミリー・ラタコ…

  • 8

    「気の毒」「私も経験ある」 ガガ様、せっかく助けた…

  • 9

    復帰した「世界一のモデル」 ノーブラ、Tバック、シ…

  • 10

    「そんなに透けてていいの?」「裸同然?」、シース…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    【悲惨動画3選】素人ロシア兵の死にざま──とうとう長い棒1本で前線へ<他>

  • 3

    「この世のものとは...」 シースルードレスだらけの会場で、ひときわ輝いた米歌手シアラ

  • 4

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 5

    事故多発地帯に幽霊? ドラレコがとらえた白い影...…

  • 6

    復帰した「世界一のモデル」 ノーブラ、Tバック、シ…

  • 7

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 8

    女性支援団体Colaboの会計に不正はなし

  • 9

    「セクシー過ぎる?」お騒がせ女優エミリー・ラタコ…

  • 10

    少女は熊に9年間拉致され、人間性を失った...... 「人…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    推定「Zカップ」の人工乳房を着けて授業をした高校教師、大揉めの末に休職

  • 3

    バフムト前線の兵士の寿命はたった「4時間」──アメリカ人義勇兵が証言

  • 4

    訪日韓国人急増、「いくら安くても日本に行かない」…

  • 5

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 6

    【写真6枚】屋根裏に「謎の住居」を発見...その中に…

  • 7

    これだけは絶対にやってはいけない 稲盛和夫が断言…

  • 8

    1247万回再生でも利益はたった328円 YouTuberが稼げ…

  • 9

    交尾中の極太ニシキヘビが天井裏から降ってくる悪夢…

  • 10

    ざわつくスタバの駐車場、車の周りに人だかり 出て…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story