コラム
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

メディアが注目するのは極端な左派右派ばかり......アメリカの「サイレントマジョリティー」はなぜ無視され続けるのか

<現在の米政治の隠れた真実の1つは、両党のリーダーや活動家は激しく二極化し、その間に大きな亀裂が生じているが、国民全体は違うということだ>

2022.10.19
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

メドベージェフは後継本命から後退...プーチンが絶大な信頼を置く「影の実力者」とは

<権力基盤は盤石に見えるプーチンだが、戦況は悪化し病気説も。「ツァーリ(皇帝)退場」後の後継者と政局を予測する> 数年前、ロシアのサンクトペ

2022.10.19
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

プーチンの部分動員令によってロシアが分裂? ロシア人男性の国外脱出が止まらない

<ロシア国民で戦争熱烈支持は5分の1、猛烈反対は5分の1、残りは「現実逃避」......だが国民との「暗黙の契約」を破ったプーチンの部分動員

2022.10.04
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

やはり「プーチンを裏切った」代償? 止まらないロシア富豪の「奇怪な死」の連鎖

<自殺、儀式中の心不全、転落死、溺死......。相次ぐロシア「ビジネス界の大物の不審死」は、本当にプーチンへの裏切りの代償なのか?> ソ連

2022.09.23
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

「トランプの国民投票」になる中間選挙で民主党が健闘している説を考える

<過去4回の結果で勝利の法則となったバロメータを見てみると......> たとえ大統領の人気が高くても、政権与党は中間選挙で大敗を喫する──

2022.09.10
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

FBI捜索でトランプはますます次期大統領に近づいている

<予備選最大のライバルを引き離し出馬表明も早まる見込み。「劣勢」民主党も敵失を追い風に出来ない> トランプ前米大統領は就任早々、アメリカがイ

2022.08.23
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

安倍元首相の「国葬」は正しい判断──むしろ日本は首相の国葬を制度化すべきだ

<アメリカでは大統領経験者の国葬は制度化されているが、国葬にふさわしい行いをしなければならないと、自身の職責の重さを実感する役にも立っている

2022.08.04
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

「カルトと銃の国」アメリカで安倍暗殺を考える

<試算では1万ものカルトが存在するアメリカで起きた驚愕の事件と今も続く政教問題> 安倍晋三元首相は退任後も目覚ましい活躍を続けるはずだった。

2022.07.19
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

なぜアメリカの中絶反対派は中絶に反対するのか

<カトリックの教えと思われがちだが、彼らは死刑の存続や福祉の縮小などイエスの教えに反する主張を繰り広げる> 米連邦最高裁判所が6月24日、

2022.07.05
Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ

40年ぶりの「超インフレ」アメリカに暮らして

<飛行機のチケットは4割増し、空港からのタクシー料金は3倍超......レーガン政権以来の物価高に全米が悲鳴をあげている> アメリカが現在の

2022.06.25
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中