最新記事
野生生物

逃げて!背後に写り込む「捕食者の目」...可愛いウサギの動画が「残酷なドキュメンタリー」に豹変、SNS動画が話題に

Man Tries To Film 'Cute' Bunny Video, Horror at What He Actually Captured

2025年6月13日(金)14時08分
リズ・オコンネル
ウサギ

(写真はイメージです)Nikolett Emmert-Unsplash

<可愛いウサギを動画に収めて妻に見せようとした夫だが、カメラに映ったのは「母なる自然」の猛威──>

偶然見つけた可愛いウサギを妻にも見せたいと夫が撮影した動画は、思いがけず、母なる自然の残酷な現実を見せつける野生のドキュメンタリー映像に仕上がってしまった。

【動画】背後に写り込む「捕食者の目」...可愛いウサギの動画が残酷な「野生ドキュメンタリー」に豹変、SNS動画が話題に

男性は自宅の玄関前にじっと座ったまま動かないウサギがいるのを見つけ、この光景をシェアしようと撮影を始めた。動画の中のウサギはピクリとも動かない。ウサギは撮影者の男性ではなく、近くに潜んでいる「何か」に怯えていた。

6月4日にTiktokアカウント「@haley.a.bee」で動画を公開した妻は、夫の目に入っていなかった「それ」を拡大して見せた。1匹のキツネが獲物を狙い、頭を低くして隣家から忍び寄る姿だった。

ウサギがカメラの方へジャンプして逃げ始めた瞬間、キツネが動いた。ウサギは庭を飛び越えて車の進入路を通り、住宅街を駆け抜ける。追いかけるキツネは駐車中の車の間をすり抜けてスピードを上げた。

あっけにとられた男性は思わず叫んだ。「逃げろ、ウサちゃん」

この動画は、郊外に生息する野生生物の生態を垣間見せる。遠隔獣医プラットフォーム「PangoVet」の記事によると、キツネはほぼどんな動物でも捕まえられれば餌にするといい、自然界でウサギはキツネの主食だ。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能

ワールド

台風25号がフィリピン上陸、46人死亡 救助の軍用

ワールド

メキシコ大統領、米軍の国内派遣「起こらない」 麻薬
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中