最新記事
野生生物

プールサイドで食事中の女性の背後...忍び寄る「恐ろしい侵入者」を捉えた映像が話題に「気持ちはわかる」

Woman Films 'Cute' Vacation Video for Mom—Then Spots What's in the Water

2025年6月5日(木)17時23分
リディア・パトリック
リゾート地のプール

(写真はイメージです) Ibrahim Mushan-Unsplash

<ホテルのプールで優雅な食事を頼んでいた女性は大絶叫することに。プールに表れた「意外な侵入者」とは?>

タイ・プーケットのココナッツアイランドにあるリゾートのプールサイドで食事を楽しんでいた女性。母親に送ろうと撮影していた動画に思わぬ乱入者が映り込んでいることに気づき、大きな悲鳴を上げた。

【動画】プールサイドで食事中の女性の背後、密かに忍び寄る「恐ろしい侵入者」を捉えた映像が話題に「気持ちはわかる」

ミネソタ州出身のレイチェル・マイヤーさん(@sendmetacoss)がこの動画をTikTokに投稿すると、31万件以上の「いいね」を獲得し、再生回数は290万回以上に達した。

「友人とプールのそばで食事をしていたとき、ふと振り返ったらトカゲがこっちに泳いできてた。思わず息をのんだら、すぐに方向転換して離れていった。すぐに食べ物を持って部屋に逃げ込んだ。向かいの部屋の女の子たちも私の悲鳴を聞いて、すぐに中に入っていった」とマイヤーさんは本誌の取材に語っている。

1時間後、そのトカゲは再びプールに現れ、まるで気にもしていない様子で泳いでいたという。

動画のテキストには「休暇中、生きてるってことをママに伝えたくて、かわいい動画を撮ろうとした結果(POV)」と書かれていた。マイヤーさんは冗談まじりに「もしかしてあのトカゲ、パスタに目がないのかも。気持ちはわかる」とコメントしている。

専門家によれば、今回現れたのはおそらく「ミズオオトカゲ(Varanus salvator)」と見られる。タイでは一般的な存在で、ココナッツアイランドのような熱帯地域ではよく目にするという。半水生で、水辺で泳いだり日光浴をする姿がしばしば確認されている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ、四半期利益が予想に届かず 株価4%下落

ワールド

EU、持続可能性規則の変更検討へ 米カタールが圧力

ワールド

ルラ氏とトランプ氏、マレーシアで週末会談の可能性=

ビジネス

ウーバー、EV限定配車サービスを「エレクトリック」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中