コラム
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

安倍首相の苦しい言い逃れ「募っているが、募集はしていない」から見えること

<首相答弁の本質を突いて追及ができない野党の体たらくと、あくまで言い逃れに終始する政権末期の雰囲気と> 安倍首相が国会答弁で、「桜を見る会」

2020.01.30
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

首都圏の大雪災害に備えて、計画運休を定着させるべき

<「平成26年豪雪」のような大雪被害に見舞われるかどうかは、南岸低気圧の通り道次第なので直前まで予報が困難> 毎年、1月から2月にかけて首都

2020.01.28
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

米野球界スーパースターのジーターが満票殿堂入りならず、では5年後のイチローは?

<イチロー氏の米野球殿堂入りは間違いなさそうだが、注目されるのは野球ジャーナリスト全員からの賛成票を得られるかどうか> アメリカの野球殿堂は

2020.01.23
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

空港アクセス鉄道への反対運動に参戦した、オカシオコルテス下院議員の目算

<民主党予備選が佳境を迎えるなかで、自分の師匠にあたるサンダースの支援のために左派の立場を鮮明にするAOC> ニューヨークには大空港が3つあ

2020.01.21
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

どうもスッキリしない、河井前法相夫妻の選挙違反疑惑

<河井夫妻が時間を稼いでいるように見えるのは、政治的な背景もありそう> 自民党の河井克行衆院議員(前法相)と、妻の河井案里参院議員については

2020.01.16
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

大リーグサイン盗撮問題、まずアストロズに厳罰

<キャッチャーの出すサインを望遠レンズで盗撮していた悪質な問題に、MLBは極めて厳しい処分で臨んだ> 2017年にワールドシリーズを制覇した

2020.01.14
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

イランとの応酬はまるでギャンブル、トランプ外交の極限の危うさ

<今回の一件でトランプはおそらく相当程度にペンタゴンを掌握したと見られるが......> トランプ大統領の命令で、米軍がイランのソレイマニ司

2020.01.09
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

対イラン関係の緊迫化で混乱状態に陥った米政局

<トランプの狙いは、米大使館へのテロ行為への報復と同時に、イランとの緊張状態を恒常化させて米国内での政治的求心力を高めること> イランの革命

2020.01.07
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

なぜ個人商店はコンビニチェーンに駆逐されたのか

<バブル期以降、金融機関は自営業に融資する「与信」のスキルを失い、個人の起業などリスクのあるニーズに回せる資金が枯渇してしまった> 人手不足

2019.12.26
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

『スター・ウォーズ』完結、半世紀の米現代史を反映した3つの3部作

<オリジナルの公開から実に42年......ベトナム敗戦、対テロ戦争、多様性尊重とそれぞれの時代背景が色濃く投影されてきた> 当初はジョージ

2019.12.24
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中