コラム
塗り替わる世界秩序 六辻彰二
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

台湾海峡で対立しても「関係維持」を目指す意味──CIA長官の中国極秘訪問

<台湾海峡で中国の艦船がアメリカの駆逐艦に急接近したニュースが世界をかけ巡ったが、一方でリスクを軽減する取り組みも始まっている> ・CIAの

2023.06.06
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

ワグネルに代わってカディロフツィがロシアの主力に? チェチェン人「TikTok兵」の危険度

<戦争当初からウクライナでの活動が確認されていたチェチェン人部隊だが、ワグネルに比べて目立たなかったのはなぜか? いったい何をしていたのか>

2023.06.05
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

テキサス州の幼児向け銃乱射対処マニュアルにプーさん登場で物議 「逃げられないなら全力で戦え」とも...

<銃犯罪の多発地域テキサス州の幼稚園などで配布された対処マニュアルが物議を醸している。「読み聞かせるなんて無理」と保護者からは戸惑いの声も>

2023.05.31
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

「ロシア通のキングメーカー」登場でトルコは欧米からさらに離れる

<第一回投票で3位だったオアンが決選投票でエルドアンを支持することを表明した。過去にはエルドアンを批判したこともあり、思想性は必ずしも一致す

2023.05.25
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

忘れられたミャンマーの人道危機──市民を標的にした攻撃の発生件数はウクライナと大差なし

<市街地を焼き払うミャンマー軍の焦土作戦──その狙いとは> ・ミャンマーでは2021年から内戦が激化していて、軍事政権は反対派の市民を意図的

2023.05.23
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

G7議長国・日本が「グローバル・サウスと橋渡し」するなら、民主主義よりプラグマティズムで

<日本政府は何も価値観をアピールせず、実利に徹した協力を優先させる方が途上国・新興国を惹きつける力になる。中ロのように相手国の政府のみをパー

2023.05.19
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

「スーダン内乱の長期化でコーラなど炭酸飲料が値上がりする」は本当か

<スーダンが大生産国で、コーラなど炭酸飲料の製造に不可欠なアラビアゴムだが、大幅な値上げが必要になるほど供給量が減少するかといえば疑問の余地

2023.05.11
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

アフリカ4カ国歴訪の岸田首相、687億円の拠出にどんな意味が

<岸田首相が約束した資金協力について、SNSを中心に「大盤振る舞い」との批判も見られるが、国家予算を投入する以上、当然「自国の影響力を増すた

2023.05.09
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

内乱激化で邦人も退避 背景に展望、スーダン情勢を理解するための5つの基礎知識

<ブルハン将軍の率いる軍事政権と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」の衝突と紹介されるこの争い。もともと対立していたわけではなかった両者だが

2023.04.24
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

「史上最大の難民危機」で新興国でも難民ヘイトが表面化 この状況で有利になるのは...

<先進国が流入阻止を加速させている影響で周辺国に難民が溢れている。難民ヘイトはこれまで先進国で問題となっていたが、この危機で新興国・途上国で

2023.04.21
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中