コラム

クルマ中心の道路計画が招いた「歩行者が一番危ない」という現実

2021年01月28日(木)17時45分

「徒歩や自転車で登下校している生徒はたくましい」とある教育関係者は言う。筆者は小学校から高校まで徒歩や自転車で登下校し、家族に送迎してもらうことは悪いこと、恥ずかしいことという価値観で育ったため驚いた。

その地域では、家族による登下校の送迎(家族タクシー)が一般的になっているそうだ。原因の一つには、「歩いたり、自転車に乗ったりして登下校するのは危ない」という認識が地域で共有されている点が挙げられる。

子どもの交通事故は年々減少傾向にあるが、子どもの数が減っていること、自分で歩いたり自転車に乗って登校する子どもの数が減ってきていることも要因として考えられる。

日本の交通環境の変遷

人と道路と乗り物の関係はどのように変化してきたのか。

クルマや自転車が無く、移動が徒歩中心だった頃、道路は子どもたちの遊び場であり歩く人のものだった。

戦後の復興は道路からと言われ、1964年の東京オリンピックに合わせてインフラ整備が進められた。自家用車が普及するまでは、路面電車、自転車、原動機付自転車に乗って移動していた。自転車やリヤカーのための緩速車線を設けた道路もあった。

そこからまずトラックが普及し、しばらく経って自家用車が続いた。急激なモータリゼーションに合わせて、次第に「いかに速く安全にクルマをさばくか」に力点が置かれるようになると、道路の設計はクルマ中心になり、歩行者や自転車は追いやられていった。

大人目線の道路整備に見直しを

「いかに速く安全にクルマをさばくか」

道路整備におけるこの考え方はまだまだ日本の主流だ。幹線道路が中心で、子どもや高齢者などクルマを運転できない人たちが必要とする生活道路は、住民から言われたら直すと言った具合で優先順位が低いように感じる。

歩いたり自転車に乗る機会が最も多いのは、クルマが運転できない子どもだ。「子どもの通学路を安全なものにしたい」と全国で学校、PTA、警察や市町村が一緒になって定期的に点検を行っていることは知っている。しかし、本当に必要な点検や整備はできているのか。

「小学校周辺の横断歩道の白線が剥げて見えなくなっている」と、兵庫県のある教育委員が昨年の会議で怒った。父兄、学校、地域住民が気づけなかったのはなぜか。クルマに乗る大人の目線だけで点検をしていては子どもの安全は守れない。

通学路を整備して子どもが危ない目に遭わないようにすれば、クルマで送迎しなくても安心して暮らせる街ができるはずだ。徒歩や自転車で安心して暮らせる街を実現するためにも、通学路の安全を子どもたちの目線で考える必要があるのではないだろうか。

book_mobility_Japan.jpg「移動貧困社会」からの脱却 −免許返納問題で生まれる新たなモビリティ・マーケット
 楠田 悦子 編著
 時事通信社

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

202404300507issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年4月30日/5月7日号(4月23日発売)は「世界が愛した日本アニメ30」特集。ジブリのほか、『鬼滅の刃』『AKIRA』『ドラゴンボール』『千年女優』『君の名は。』……[PLUS]北米を席巻する日本マンガ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

楠田悦子

モビリティジャーナリスト。自動車新聞社モビリティビジネス専門誌『LIGARE』初代編集長を経て、2013年に独立。国土交通省の「自転車の活用推進に向けた有識者会議」、「交通政策審議会交通体系分科会第15回地域公共交通部会」、「MaaS関連データ検討会」、SIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)ピアレビュー委員会などの委員を歴任。心豊かな暮らしと社会のための、移動手段・サービスの高度化・多様化とその環境について考える活動を行っている。共著『最新 図解で早わかり MaaSがまるごとわかる本』(ソーテック社)、編著『「移動貧困社会」からの脱却 −免許返納問題で生まれる新たなモビリティ・マーケット』(時事通信社)、単著に『60分でわかる! MaaS モビリティ革命』(技術評論社)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格指数、3月前月比+0.3%・前年比+2

ワールド

米中外相会談、ロシア支援に米懸念表明 マイナス要因

ワールド

ベトナム国会議長、「違反行為」で辞任 国家主席解任

ビジネス

ANAHD、今期18%の営業減益予想 売上高は過去
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 5

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 6

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 7

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 8

    アカデミー賞監督の「英語スピーチ格差」を考える

  • 9

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 10

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 7

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story