注目のキーワード

日本社会

ニューズウィーク日本版『日本社会』に関する記事一覧

生活に困窮する母子世帯でも、生活保護を受けられるのは3割以下
日本社会

生活に困窮する母子世帯でも、生活保護を受けられるのは3割以下

<全国の年収200万円未満の母子世帯の生活保護受給率は28%しかなく、受給率が10%に届かない県もあ...

2025.07.02
職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳女性、会社が裁判でとんでもない主張を...
BOOKS

職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳女性、会社が裁判でとんでもない主張を...

<過労死問題に取り組むPOSSE元代表によれば、会社は「社員を二度殺す」。高校卒業後に入社した会社で...

2025.07.02
【クイズ】7月から値上げの商品が、最も多い「食品分野」はどれ?
クイズ

【クイズ】7月から値上げの商品が、最も多い「食品分野」はどれ?

<世界の今が見える!ニューズウィーク日本版、大人向け難問クイズ> 帝国データバンクが6月30日、7...

2025.07.01
「銀行口座も作れない」オウム教祖の娘が語る人権なき人生...社会は議論の「手前」にいる
日本社会

「銀行口座も作れない」オウム教祖の娘が語る人権なき人生...社会は議論の「手前」にいる

<映画監督の森達也氏が、オウム真理教教祖・麻原彰晃の三女・松本麗華氏と、彼女に密着した映画を監督した...

2025.06.27
        
「政治とカネ」の実態が丸見え...民間検索サイトが「裏金」議員たちをかき回す時代へ
かしまし世界時評 プチ鹿島

「政治とカネ」の実態が丸見え...民間検索サイトが「裏金」議員たちをかき回す時代へ

<未だに尾を引く「政治とカネ」問題。政治資金の使い道を簡単に検索できるサイトがそこに投じる一石とは...

2025.06.26
教員の病気離職者が、21世紀に入って右肩上がりに急増している
学校

教員の病気離職者が、21世紀に入って右肩上がりに急増している

<矢継ぎ早に実施された教育改革、モンスターペアレンツの増加などから、激務で心身を病む教員の増加が止ま...

2025.06.25
オールドメディアが勝つ理由...この戦略なら「マスゴミ」批判を覆しインフルエンサーにも負けない
日本社会

オールドメディアが勝つ理由...この戦略なら「マスゴミ」批判を覆しインフルエンサーにも負けない

<急成長中の動画メディア、文藝春秋PLUSの村井弦編集長が本誌編集長と動画で対談。大きな選挙のたび批...

2025.06.22
中国人ジャーナリストが日本のホームレスを3年間取材して知った10の命題
荒川河畔の「原住民」(32)

中国人ジャーナリストが日本のホームレスを3年間取材して知った10の命題

<荒川河川敷のホームレスの生活から、一般的なホームレスのイメージとは異なる実情が見えた。在日中国人ジ...

2025.06.20
社会を支えるエッセンシャルワークでも止まらない、急速な雇用の「非正規化」
雇用

社会を支えるエッセンシャルワークでも止まらない、急速な雇用の「非正規化」

<今世紀に入って以降、特に教育や文化といった「官」の分野で非正規化は一気に進行した> 熊本市電の運...

2025.06.18
        
在日外国人は米に困っていないし、「令和のコメ騒動」に無関心
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

在日外国人は米に困っていないし、「令和のコメ騒動」に無関心

<一方、中国国内ではなぜか大きな話題に...> 中国では男性も家事をするのが一般的だ。私自身、自営...

2025.06.16

人気ランキング

トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story