- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 性分化疾患を抱える女子ボクサーは「女性」だ...パ…
性分化疾患を抱える女子ボクサーは「女性」だ...パリ五輪の性別騒動
父親「娘への攻撃は道徳に反している」
ヘリフは子どものころ、村からジムまで約10キロメートルのバス代を稼ぐため、母親がクスクスを売る傍らで金属くずを集めていた。ヘリフの父アマルさんは「娘のイマネに浴びせられる攻撃は道徳に反している。祖国のために金メダルを獲得してほしい」と励ます。
アマルさんは英大衆紙デーリー・メールに「彼女に対する攻撃はフェアではない。6歳のころからスポーツが大好きでサッカーをしていた。このような批判やウワサは娘を不安定にさせるのが目的で、彼女が金メダリストになることを望んでいないのだ」と訴えている。
一方、棄権したカリニは「この論争は私を悲しくさせる。対戦相手に申し訳ない。(IOCが)彼女が戦えると言ったのなら私はその決定を尊重する。試合後、握手をしなかったことを後悔している。彼女とみんなに謝りたい」と母国のスポーツ紙に語っている。
ロシア主導のIBAはガバナンス、ロシア国営エネルギー会社ガスプロムへの資金依存に懸念を示してきたIOCと対立、19年に資格を停止されている。このため東京五輪、パリ五輪と2大会連続でIOCがボクシング競技を運営している。
IBAのウマール・クレムレフ会長は「なぜ女子ボクシングを潰すのか理解できない」とIOCを批判し、カリニに五輪優勝報奨金(全部で10万ドル)と同じ金額を授与すると表明した。
SNS上で無責任なウソやウワサ、デマが駆け巡り、無知が偏見と差別を広げていく。今回、騒動が蒸し返された背景にはLGBTQ+(性的マイノリティー)を異端視するウラジーミル・プーチン大統領の「伝統的な家族観」が影を落としている気がしてならない。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら