コラム

コロナからの回復で「悪いインフレ」に直撃されるイギリス

2021年10月07日(木)10時51分
ジョンソン英首相

党首演説で支持者の歓声に応えるジョンソン首相(筆者撮影)

[英イングランド北西部マンチェスター発]日銀の異次元緩和が始まって8年半、2%のインフレ目標どころかデフレ再来のリスクがくすぶる日本とは異なり、「インフレ国」イギリスでは悲しいほど簡単にモノの値段が上がる。8月のインフレ率は3.2%で、年末には4%を超えると予測される。

米中央情報局(CIA)のワールド・ファクトブックによると、年齢の中央値は日本が世界2位の48.6歳と高いのに対し、イギリスは50位の40.6歳とまだまだ若い。高齢者が多くなると老後への備えでおカネは投資や消費より貯蓄に回され、どうしてもデフレになりやすい。

もともと需要が旺盛なイギリスでは欧州連合(EU)離脱で移民労働者の供給がストップし、非関税障壁の復活でサプライチェーンも寸断した。そこに加えてコロナ危機からの回復で、落ち込んでいた消費が戻り、需給が逼迫して物価が急上昇している。

英大衆紙デーリー・メールがシンクタンクに調査を依頼した結果、4人家族で年末までに1800ポンド(約27万3500円)も生活費が上昇することが分かった。退職した夫婦の場合、1100ポンド(約16万7200円)以上、低所得者夫婦では900ポンド(約13万6800円)近く余分の負担が強いられる。

危機解除で逆に貧困化

コロナ危機で1年半もの間、我慢を強いられ、出口が見えたと思ったとたん、ガスや電気などエネルギー料金の値上げ、食料品の高騰が家計を襲う。スーパーでは食料品の価格が5%上昇する恐れもある。コロナ経済対策の一時帰休保障や低所得者向け社会保障給付の週20ポンド(約3040円)上乗せも打ち切られるため、蓄えのない低所得者層に不安が広がる。

EU離脱で大型トラック運転手が東欧諸国に戻ったため運転手不足はイギリスで10万人に達し、物流が停滞している。ガソリン価格は1リットル当たり136.1ペンス(約207円)となり、2013年9月以来の高値をつけた。パニック買いでガソリンスタンドには長い列ができ、268ペンス(約407円)でも売り切れる店も出てきた。

需要拡大に加えてロシアが天然ガスの供給を絞り、エネルギー料金も高騰。1500万世帯以上への料金請求額が年平均で140ポンド(約2万1300円)近くも上昇。昨年1年間で中古車価格は1600ポンド(約24万3200円)以上上昇、パブでビール1杯の代金は4ポンド(約608円)に近づき、プロセッコ1本が8ポンド(約1216円)もするようになった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米政府が規制強化、AI半導体輸出に数量制限 同盟国

ワールド

ガザ停戦合意「最終案」、イスラエルとハマスに提示 

ビジネス

中国が世界造船業界を不当に支配、米政権が調査報告発

ビジネス

中国が通貨防衛強化、元安けん制 香港外準増や海外借
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国の宇宙軍拡
特集:中国の宇宙軍拡
2025年1月14日号(1/ 7発売)

軍事・民間で宇宙覇権を狙う習近平政権。その静かな第一歩が南米チリから始まった

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命を…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    大麻は脳にどのような影響を及ぼすのか...? 高濃度の…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すれば…
  • 9
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 10
    悲報:宇宙飛行士は老化が早い
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分からなくなったペットの姿にネット爆笑【2024年の衝撃記事 5選】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 6
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 7
    ロシア兵を「射殺」...相次ぐ北朝鮮兵の誤射 退却も…
  • 8
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「…
  • 9
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 10
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story