Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2025.7. 1号(6/24発売)

特集:世界が尊敬する日本のCEO

2025年7月 1日号(6/24発売)

Cover Story

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

イントロ 世界がリスペクトする日本の経営者たち
英国で愛される日本のプレミアムを/勝木敦志(アサヒグループホールディングスGroup CEO)
生分解可能な人工繊維が100年後の地球を救う/関山和秀(Spiber代表)
中国人の心も引き付ける人気経営者/柳井 正(ファーストリテイリング会長兼社長)
マイクロファイナンスで240万人に光を/慎 泰俊(五常・アンド・カンパニー代表執行役)
「観光ニッポン」の先を見据えるリゾート経営の達人/星野佳路(星野リゾート代表)
音楽を変えた初音ミク現象の生みの親/伊藤博之(クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役)
フィリピンの貧困地区で世界を変える一針を/西側愛弓(coxco代表)
ときめく仕事探しをサポートし続けて/仲 暁子(ウォンテッドリーCEO)
ジンクスを破ったカワイイ王国の2代目は絶好調/辻 朋邦(サンリオ社長)
七転び八起きの投資家が狙う「次」/孫 正義(ソフトバンクグループ会長兼社長)
経営哲学 世界が今も尊敬する戦後日本の伝説的CEO
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【Periscope】
RUSSIA イスラエル・イラン紛争で凋落するロシア
UNITED STATES バロン君は(実は)暗号資産長者
INDIA 人口世界一のインドに少子高齢化が迫る
GO FIGURE 次期米大統領選は、あの州知事が目玉?
【Commentary】
経済 トランプのステーブルコインでドル急落? ── 河東哲夫
分析 イスラエル軍事作戦の勝因と限界 ── グレン・カール
視点 「超正統派」で分断するイスラエル ── 曽我太一
風刺画で読み解く「超大国」の現実 演出家トランプのロス暴動あおり ── ロブ・ロジャース&パックン
経済ニュース超解説 年金改革法にまつわる「誤解」── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 他人の信仰のこと子供にどう話す?
かしまし世界時評 政治とカネ「丸裸サイト」の破壊力 ── プチ鹿島
世界の挑戦、日本の貢献 不要な貝殻が「頭と地球」を守る
【World Affairs】
中東 アメリカの対イラン開戦は愚の骨頂
イスラエル 出口戦略がないネタニヤフの着地点
イラン 「体制転覆」の次に起こること
台湾 吹き荒れる「大罷免運動」の嵐
韓国 養子輸出大国の不都合すぎる過去
【Life/Style】
Movies 新感覚ホラー『罪人たち』は大胆さが光る
Drama 『セイレーンの誘惑』とカルトのからくり
Science 遺伝子最適化ソフトで「完璧ベビー」を
Health スクリーン時間に警戒すべき科学的理由
Sports 東京五輪「編み物王子」の孤独と苦悩
Pets 4つのサインから探るワンコと飼い主の愛情度
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 隔離の中の静かな尊厳と「命の記憶」
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 「ギフテッド」を埋没させるな ── トニー・ラズロ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 3
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トップ5に入っている国はどこ?
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 10
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中