最新記事
BOOKS

「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか

2025年11月16日(日)11時15分
印南敦史(作家、書評家)
兵庫県芦屋市の住宅街

兵庫県芦屋市の住宅街(写真は本文と関係ありません)Ishikawa.t-shutterstock

<『誰も知らない「芦屋」の真実』著者が記す、関西屈指の高級住宅街の意外な一面と「押し寄せる変化」>

『誰も知らない「芦屋」の真実――最高級邸宅街にはどんな人が住んでいるか』
兵庫県の芦屋市といえば、われわれ一般人には想像もつかないほどの富豪が暮らす関西屈指の高級住宅地として有名だ。

とはいえ『誰も知らない「芦屋」の真実――最高級邸宅街にはどんな人が住んでいるか』(加藤 慶・著、講談社+α新書)の著者が指摘するとおり、具体的にどんな街なのかを知る人は意外に少ない。

だからこそ興味深いのは、この地域の「あり方」だ。


 ある住民からはこんな声が聞かれる。
「芦屋は市民が一丸となり、『文化都市』を自負して高級住宅街を維持しているところが、他の街との大きな違いです。大富豪数人だけの力では、真の高級住宅街とはならないのです」(「はじめに」より)

いい例が、JR芦屋駅から徒歩で約20分の急勾配の山手に位置する六麓荘(ろくろくそう)町。香港島の白人専用地区をモデルに、大阪の実業家である内藤為三郎らが「東洋一の立派な別荘地にしたい」との思いから造成した地域である。

入念な計画のもとで1928年に開発がスタートしたが、1000坪以上ある敷地面積の屋敷は次第に切り売りされ、土地が細分化されていった。

ここまでなら珍しい話でもないだろうが、六麓荘には特筆すべきポイントがある。「このままでは高級住宅街にふさわしくない狭い区割りとなってしまう」と危機感を抱いた町内会が、独自のルールを定めたのだ。

当時はメディアでも大きく取り上げられたが、2007年2月に芦屋市の六麓荘町と奥池南町で「芦屋市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例」――いわゆる「豪邸条例」――が施行されたのである。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中