コラム

原発事故後、あれだけ大騒ぎしていた韓国...「処理水」問題について「おとなしい」のはなぜか?

2023年09月13日(水)17時48分
処理水放出に抗議する韓国ソウルでのデモ

処理水放出に抗議するデモは行われたが(ソウル、8月26日) KIM HONG-JI-REUTERS

<福島第一原発の「処理水」放出に強く反発する中国。一方で、韓国でも懸念の声はあるものの、世論は比較的落ち着いているようだ>

福島第一原子力発電所の「処理水」放出が近隣国を揺るがしている。反対の急先鋒は中国であり、その日本産水産物の輸入全面禁止に、今度は日本世論が大きく反発する事態になっている。

中国の陰に隠れているものの、韓国でもこの問題への関心は一定以上存在する。いや、韓国における原発事故の影響に対する懸念は事故当初から高く、2011年3月末の調査では、63.6%の人々が放射能の影響が韓国にも直接及ぶと懸念していた。この当時は韓国からの観光客も大幅に減少し、あえて日本を訪れた人々の訪問地も、放射能の影響を恐れて西日本に集中した。

時に誤解されているが、福島第一原発の事故をめぐる問題への憂慮は進歩派においてのみ強いわけではない。福島を含む近隣8県の水産物の輸入を禁止する措置が取られたのは、保守派の朴槿恵(パク・クネ)政権下においてである。21年に行われた東京五輪でも、韓国の五輪委に当たる大韓体育会が選手団に「福島産の農水産物を食べるな」と指導する事態が起こった。韓国における懸念はある意味一貫したものであり、最近の中国や北朝鮮の動きに影響されたものではない。

だからこそ、処理水放出と同時に韓国では、さらなる大きな反発が起こると予測されていた。事実、処理水放出前後に行われた各種世論調査によれば、日本政府の処理水放出に反対する韓国人の割合は3分の2を超えている。野党や各種団体は、日本政府や明確な抗議の意を示さない韓国政府に対して大規模デモを企画した。

とはいえ、これらの動きで日韓関係が大きく揺らいでいるかといえば、そうではない。最大のポイントは、現在の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権が日本政府に協調姿勢を見せていることだ。尹は8月18日に行われた日米韓首脳会談で「IAEA(国際原子力機関)への信頼」を理由に岸田政権の方針に理解を示した。処理水放出開始後も、野党の代表である李在明(イ・ジェミョン)が抗議の断食をするのに対し、連日のように韓国各地で水産物を食してみせるパフォーマンスを展開している。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

主要行の決算に注目、政府閉鎖でデータ不足の中=今週

ワールド

中国、レアアース規制報復巡り米を「偽善的」と非難 

ワールド

カタール政府職員が自動車事故で死亡、エジプトで=大

ワールド

米高裁、シカゴでの州兵配備認めず 地裁の一時差し止
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリカを「一人負け」の道に導く...中国は大笑い
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 9
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 10
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story