コラム

BBCのジャニー喜多川「性加害」報道が問う、エンタメ界の闇と日本の沈黙

2023年03月16日(木)16時35分

だが一方で、大物映画プロデューサーのハービー・ワインスティーンやロック歌手のゲイリー・グリッター、コメディアンのビル・コズビーのように、刑事裁判にかけられたケースもある。

時には彼らは「公然の秘密」のように振る舞い、自らの性癖をほのめかしたりひけらかしたりしてスリルを味わっているように見えることすらあった。コズビーはたびたび、セックス狙いで女性の飲み物に(催淫性の)薬を入れる話をジョークにしていた。事実、彼はデートレイプ・ドラッグを使っていた。

サビルは何度か、報道陣に「彼女、16歳って言ったんだよ!」と未成年者との行為をジョークにし、「来週には裁判にかけられる」などとふざけて語っていた。彼は自伝の中で、10代の家出少女を翌朝まで警察に返そうとしなかった、と豪語してさえいる。

彼らとは対照的に喜多川は、公の場を完全に避けていたので、そのせいもあって人々の目が虐待行為からそらされたのかもしれない。今やイギリス中で罵倒されるようになったサビルとは違い、喜多川は頻繁にテレビに出るような存在ではなかった。

事件と加害者に混乱した感情を抱く被害者

一般大衆はこれら疑惑の「社会的もみ消し」の主犯ではないものの、完全に責任を免れることもできない。例えばマイケルの音楽を愛するがためにマイケルの犯した事実を受け入れようとしないファンたちは、被害者の語る権利まで否定したことで、良くて妄想的、悪く言うなら悪意の塊と化した。

マイケルの犯罪を知ったことで彼の音楽が「汚された」と考えるかどうかは個人が判断すればいいが、ドイツのミュンヘンにあるように彼の「聖地」めいたものが作られているのにはギョッとさせられる。

被害者の側をついつい非難してしまう、という人間の厄介な傾向もある。ひどい事件を耳にすると、自分には決して起こらないことだと人は皆、考えたがるもの。だからこそ、人々は被害者がしたこと、しなかったことをあげつらおうとする。彼女は抵抗したり叫んだりしなかった。彼は同じ部屋で寝ることを受け入れた。性行為の見返りは名前を売ってもらうことだと理解していた...などだ。

こうして事件を「合理化」して考えようとすることは、明らかな真実を覆い隠してしまう。大人の男が子供に淫行すれば成人側の犯罪である、という事実だ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

サッポロHD、連結純利益予想を上方修正 国内ビール

ワールド

COP30、先住民デモ隊と警備隊が会場入り口で衝突

ワールド

米FDA、ベテラン腫瘍学部門責任者を新薬審査部門ト

ビジネス

サッポロHD、12月31日を基準日に1対5の株式分
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story