- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- わが町の市への昇格が名誉だけど残念な理由
わが町の市への昇格が名誉だけど残念な理由
すると昨年、エセックス州の他の町が市になった。サウスエンド・オン・シーだ。雰囲気はいいが独創性に欠ける海辺の町。列に割り込んで追い抜かれた形だが、コルチェスターの人々は状況が状況だから不平を言えなかった。国会議員がイスラム主義者のテロリストに殺害される事件が起こり、この議員が長年サウスエンドを市に、と尽力していたことに敬意を表して死後に願いが叶えられたのだ。
そんなわけで僕は、エセックスから3つ目の市はあり得ないのではないかと心配になった。でも杞憂だった。今年、ジュビリーを記念して、8つの新たな市が発表された。コルチェスター、レクサム(ウェールズ)、バンガー(北アイルランド)、ドンカスター(インランド中北部サウス・ヨークシャー州)、ダグラス(マン島)、ダンファームリン(スコットランド)、ミルトンキーンズ(イングランド南東部の「ニュータウン」)、スタンリー(フォークランド諸島)だ。またしても「バランス重視の偏見」が見て取れると思う。
僕のちょっとした問題は、自分の町が市に昇格したところで、基本的に何の恩恵もないということ。市になったのはまさに「名誉」だが、山ほどの他の場所も同じ名誉を授けられ、州内でその名誉を得るのが「3番目」であり、同じく名誉ある地位を得た場所は人口たった2100と言うありさまで(スタンリーのこと)、いくつかは聞いたこともないような場所(セント・アサフよ、すまない)であり、おそらくいくつかはよその人から混同されるような場所である(僕が大学時代の友人に「まだチェルムスフォードに住んでるのか、コリン?」とたまに言われるように)、という状況では、当然ながら名誉の度合いも低下する。
米コメディアン、グルーチョ・マルクスの名言を言い換えるとこうだ。「自分のようなメンバーがいるクラブに誰が入りたがるのか......」
イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は? 2025.07.19
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/航空業界
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員







