コラム

ロックダウンで脅かされる命もある

2020年04月07日(火)18時45分

命を守るはずが、結果的に貧困層などの命と生活をむしばむ恐れも Kevin Coombs-REUTERS

<現在のイギリスの「都市封鎖」は経済的封鎖でもあるために、とてつもない困窮を引き起こしている>

新型コロナウイルスの死者数と感染者数が積み上がっていく恐ろしい状況とはまた別に、不安に駆られるようなデータがある。イギリスの4世帯に1世帯が貯蓄100ポンド以下だというのだ。これは、何百万もの人々がギリギリの生活をしていることを思い知らせる。

なにもホームレスや生活保護受給者といった明らかな貧困に限らず、大勢の「ワーキングプア」や一見裕福そうな「余裕ゼロ層」(住宅ローンや自動車ローン、家計や修学旅行費の支払い、年老いた親の介護などを「なんとかやりくりする」ので精いっぱいという人々)もいるのだ。3人に1人は貯金額1500ポンド以下で、これはイギリス人の平均手取り月収を下回る。

いうなれば、現在の「ロックダウン(都市封鎖)」は、経済的封鎖でもあるために、とてつもない困窮を引き起こしている。ロックダウンで影響を受けた人々を対象に所得の80%を補償するとした英財務相の発表は寛大だが、十分に迅速でもなければホテルやレストラン、パブ、タクシー業などで収入が途絶えて資金不足に陥った世帯を支援するのに十分でもない。今後確実に起こる失業者急増は、多くの破産と大惨事を生むだろう。

英政府は家賃不払いによる立ち退きや住宅ローン滞納による差し押さえを防止する方向で動いている。緊急対応としては安心させられるものだが、今後事態がいかに悪化するかを物語っているともいえる。

たとえ無情に見えようと、ロックダウンに反論できる根拠もある。スウェーデンで今のところ実施されているような、あまり強硬でない路線は、近いうちにより多くの死者を出すかもしれないが、経済状況はましな状態で持ちこたえるだろう。

だが、これは単に「命かカネか」という問題ではない。「コロナウイルスで失われる命か、ロックダウン不況で失われたり打撃を受けたりする命か」という問題なのだ。経済成長は国民保健サービス(NHS)など公共サービスの原資となり、最低賃金の継続的上昇といった社会の発展に寄与し、重要な環境政策に使われる。不況下では、不況下だからこそ最も必要とされるはずの義援金が、がくんと減る。貧困は、単に自殺率の上昇と関連があるだけでなく、生活の質を脅かしたり寿命を縮めたりする問題と強く関わっている――ホームレス化や鬱、ドラッグやアルコール、犯罪率増加などだ。

多くの若者の未来が奪われる

40歳以下の多くのイギリス人は既に、自分が生涯働き続けなければならないだろうと悟っている(10年ほど前までは65歳で定年が常識だったのだが)。彼らがなんとか年金用に積み立ててきたあらゆる資金が、既に深刻な打撃を受けている(「年金20%カット」というより、「2年の定年延長」と考えたほうがよさそうだ)。

大学生はその学歴に見合う雇用市場がないままに卒業し、重いローンを返済することもできない。そして未来の世代には、現在の緊急措置で生じた巨額の債務のために重い税負担がのしかかるだろう。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 10
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story