コラム

現代の模範村、中国・烏鎮(ウーチン)で開かれた世界インターネット大会

2018年11月14日(水)16時50分

中国・烏鎮で開催された第5回世界インターネット大会 撮影:土屋大洋

<2014年から中国・烏鎮で開催されてきた世界インターネット大会の5回目が開かれた。集団的ガバナンス=集体治理を主張する中国の意図とは......>

1964年の中国で「農業は大寨に学べ」というスローガンが叫ばれたことがあった。山西省にあった村・大寨(ダイサイ)が毛沢東時代の模範村として位置づけられて宣伝に使われたのだ。

上海から車で2時間走ったところにある浙江省の烏鎮(ウーチン)を訪ねたとき、中国の理想とする農村はこういうところなのかと目を見張った。道の両側に田畑がきれいに整備され、作物が豊かに実り、花が咲き乱れている。11月初旬で肌寒いのに、稲はさほど実っておらず、キャベツなどの野菜も青々として整然と並んでいるところが人工的に作られている印象を与えるが、全体によく整備されている。「村委会(村民委員会)」と書かれた建物やレストラン、宿屋などもある。

もともと烏鎮は水郷の里として知られていて、中国のベネチアとも呼ばれる。今はその歴史的建造物が残る部分が一種のテーマパークになっており、150元(約2500円)で見学できるようになっている。内部には民宿も整備されていて、川沿いに並ぶ中国の昔ながらの建物に宿泊することができる。

IMG_6822d.JPG

中国人のノスタルジーを刺激する昔ながらの風景を示すとともに、全体によく整備されている

IMG_7146e.JPG

中国のベネチアとも呼ばれる烏鎮

第5回世界インターネット大会

ふだんは観光客でごった返すという烏鎮だが、11月7日は観光客が締め出された。土産物屋やレストランは閑散としており、従業員は暇そうにスマホをいじっている。村を歩く人たちのほとんどは首から青いネームタグをぶら下げており、村のあちこちに青い制服を来た若い女性たちが案内に立っている。

この日、隣接する国際会議場・烏鎮互連網国際会展中心で世界インターネット大会(烏鎮サミット)が開幕式を迎えた。第1回が2014年に開かれ、今年が5回目である。第1回開幕時にはなかったという烏鎮互連網国際会展中心だが、第2回からは烏鎮サミットの恒久的な開催場として定められたという。「恒久的っていつまでやるつもりなんだ」と隣にいた中国人に聞くと、「まあ、中国は政権が変わるといろいろ変わるから」と苦笑いしていた。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

森山幹事長の辞表、適切に判断する=石破首相

ワールド

アルゼンチンで世界初の遺伝子編集馬、ポロ界は受け入

ワールド

金正恩氏の特別列車、北京市内でロイター記者が目撃

ワールド

森山自民幹事長が辞意、参院選敗北で 総裁選前倒し判
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story