コラム

ついに行われた米国サイバー軍の昇格 自衛隊はついていけるのか

2018年05月10日(木)16時30分

アレグザンダー司令官は、サイバー攻撃とサイバー防衛の重要性が高まるにつれ、任期半ばにはサイバー軍を統合軍に昇格させるべきだと主張し始めた。アレグザンダーを受け継いだロジャーズ司令官も同じ考えを述べるようになる。

当初、米軍は、自分たちがサイバー攻撃を外国に対して行っていることを認めてしまえば、自軍に対する攻撃を正当化してしまうことになると考え、サイバー軍が設立されてもその作戦については口をつぐんできた。

ところが、2016年3月、アシュトン・カーター国防長官が演説し、いわゆる「イスラム国(IS)」へのサイバー攻撃を行っていることを公に認めた。カーター長官は「サイバー戦はISの戦闘員への指揮・統制能力を妨害し、通信の完全性への信頼にダメージを与え、物資補給の調整能力を奪うのが狙い」だと述べた。

2017年8月になると、ドナルド・トランプ大統領がサイバー軍を最上位の統合軍に昇格させるとツイッターで発表した。ロシアからの米国大統領選挙疑惑に揺れるトランプ政権においてサイバー軍が重視されていることが驚きをもって受け止められたが、それだけ米軍内でサイバーセキュリティが重要になってきているということだろう。

そして、ミサイル発射と核実験を強行していた北朝鮮に対し、トランプ大統領は、北朝鮮のインターネット接続妨害を命令した。当時、北朝鮮のインターネットは中国としか接続口がなかったが、そこにアクセスを殺到させるサービス拒否(DoS)攻撃を行ったようだ。

さらには、太平洋軍のハリー・ハリス司令官がクロスドメイン(領域横断)攻撃あるいはマルチドメイン戦闘の可能性を何度も指摘するようになった。つまり、陸、海、空、宇宙、サイバー空間の五つの領域を横断して戦いが行われるようになるというわけである。

日米同盟下で自衛隊はついていけるか

こうした流れを見ると、サイバー軍の昇格は時間の問題であったかのようにも見える。しかし、サイバー軍の規模はおそらく6000〜7000人の間であろう。それに対して統合軍の中で最大の太平洋軍は37万人を擁している。規模の差は歴然としており、その点では同格とは呼びにくい。

それでも、その性質を考えれば、人数の問題ではないということも言えるかもしれない。中国のサイバー部隊は、2015年末に新設された戦略支援部隊に含められていると考えているが、その数の推定は数万人から数十万人まで幅がありはっきりしない。それでも、実力は米軍のほうが上というのが衆目の一致するところである。

サイバー軍は最上位の統合軍になった。米国はサイバー攻撃の意図を隠さなくなった。サイバー攻撃は今後の国際紛争において不可欠の要素になっている。米国の友好国も敵対国もサイバー部隊の能力向上に取り組むことになるだろう。

日米同盟の下で日本はどうするか。陸、海、空の自衛隊の中での統合運用が進められてきているが、米軍と自衛隊との間の統合運用も近年の重要な課題になっている。2017年末、防衛省・自衛隊は、宇宙・サイバー空間、電子戦の担当部隊を統括し、司令部機能を持つ上級部隊を新設する方針を固めたと報じられた。そして、今年後半には防衛計画の大綱が見直されることになっている。規模では米軍にどうしてもかなわないとしても、能力の向上は必須の課題である。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ワシントンの警察・軍を訪問 治安対策強

ビジネス

再送FRB当局者ら、9月利下げに消極姿勢 注目のパ

ワールド

米、商用トラック運転手の就労ビザ発給を即時停止

ワールド

パウエルFRB議長講演は本当に重要か、興味深いが無
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 2
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精神病」だと気づいた「驚きのきっかけ」とは?
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 6
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 7
    米軍が長崎への原爆投下を急いだ理由と、幻の「飢餓…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    ドンバスをロシアに譲れ、と言うトランプがわかって…
  • 10
    フジテレビ、「ダルトンとの戦い」で露呈した「世界…
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story