ライフ&ヘルス
ネットで話題

3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラドール2匹の深い絆

Three-Legged Dog Gives Up on Fetch—Then Something Amazing Happens

2025年8月21日(木)21時00分
レイチェル・オコナー
犬同士の友情にほっこり(写真はイメージです) Aaron Rice-Unsplash

犬同士の友情にほっこり(写真はイメージです) Aaron Rice-Unsplash

<がんで足を失ったラブラドールにそっと寄り添う親友ラブラドールの行動が、人々の涙を誘っている>

3本足の犬と、ボール遊びの楽しさを再び教えてくれた「親友」との心温まる絆が感動を呼んでいる。

【動画】足を失ったラブラドールを支える親友犬の優しすぎる行動

6歳のチョコレート色のラブラドール・レトリーバーのアジアは今年、がんのため足を切断した。英イースト・ヨークシャーに住む飼い主のジャレッド・パワーさんは、「早期発見のおかげで、がんが全身に転移する前に足を切断でき、命を救うことができた」と本誌に語った。

手術から5カ月が経ち、アジアは水中でのリハビリを通して筋力をつけるなどして、「以前の生活を取り戻しつつある」。

アジアの大きな支えとなっているのが、親友のキキだ。1歳の同じくチョコレートラブラドールで、近所に住んでいる。

「会った瞬間、2匹は親友になった。姉妹のようだ」とパワーさんは言う。「見た目も行動もそっくりで、キキはアジアのことを気遣い、彼女に新しい活力を与えてくれた」

2匹の絆をよく表しているのが、8月15日にアジアのTikTokアカウント(@asia.the.choccy)に投稿された動画だ。2匹は公園でボール遊びをしていたが、ボールが投げられるとアジアはキキについていけないことに気づき、立ち止まってキキがボールを追いかけるのを見ている。

しかし、その後に驚くべきことが起きた。「アジアが寂しがっているのを察知した親友が、そばで応援してくれた」と、パワーさんは動画で説明している。

その時は、ボールが投げられてもキキは動かず、アジアが自分のペースでボールに向かって走っていく。そして、アジアがボールをくわえて戻ってくると、キキは駆け寄ってアジアを出迎えたのだ。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展

ワールド

焦点:なぜ欧州は年金制度の「ブラックホール」と向き
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中