コラム

メタバースはインターネットのユートピアなのか、現実の悪夢なのか?

2021年11月26日(金)16時37分

アイスランドの反応

欧州におけるメタバースの評価は厳しいものが多いが、印刷技術とインターネットを合わせたよりもその影響は大きいという予測もある。そんな中、マーク・ザッカーバーグが10月末に長編プロモビデオを使って、いわゆるメタバースのビジョンを発表したのを受けて、アイスランドの観光協会はザッカーバーグのそっくりさんを起用して、Facebookの発表をからかうプロモーションビデオを公開した。これが大きな反響を生んでいる。ザッカーバーグのビデオと見比べてみよう。

The Metaverse and How We'll Build It Together -- Connect 2021


Introducing the Icelandverse


アイスランドのビデオでは、ザック・モスバーグソンという完璧なザッカーバーグのコピーが、おなじみの短い髪型、長袖のシャツ、メタのボスの完璧なボディランゲージのパロディで私たちを迎えてくれる。しかし、彼はVRの新世界を売り込もうとしているわけではなく、アイスランドの美しい風景を紹介しているだけだ。

アイスランドが観光客を誘致するためにユーモアを用いたのは今回が初めてではない。過去のビデオでは、アイスランドでハイヒールを履いてはいけない理由を、不機嫌な男性モデルを使って説明していたし、2017年には、アイスランド語の単語がどんどん発音できなくなる「世界一難しいカラオケ曲」がバイラルヒットした。

"Hello and welcome to this all-natural situation "と、ザッカーバーグのそっくりさんは最新のビデオの中で切り出した。「今日は、私たちが超スマートにならずに世界とのつながりを感じられる画期的なアプローチについてお話したいと思います」

このビデオでモスバーグソンは、「濡れている水」もあれば、「実際の眼で見ることのできる空」や「撫でることのできる火山石」もあると、温泉に入りながら雪のように白く塗られた顔で説明してくれる。アイスランドはメタバースではなく、"The Icelandverse "だとモスバーグソンは説明する。言い換えれば、そこは「バカげたヘッドセットなしで、強化された実際の現実 」なのだ。

Facebookは今、Metaと呼ばれ、この名前の変更には大きな計画がある。将来のEUの規制を緩和するため、FacebookはEU圏内で1万人を雇用する計画を発表している。その計画に懸念を示す専門家を尻目に、アイスランドは全く動じていない。マーク・ザッカーバーグの未来像を臆面もなく揶揄できるアイスランドの自然と文化は、今のところメタバースよりも圧倒的な現実なのである。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍、ダマスカスの空軍基地に駐留拠点設置へ=関係筋

ワールド

東部要衝ポクロフスクで前進とロシア、ウクライナは包

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、米株安の流れ引き継ぐ 

ビジネス

世界のヘッジファンド、55%が上半期に仮想通貨へ投
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story