コラム

メタバースはインターネットのユートピアなのか、現実の悪夢なのか?

2021年11月26日(金)16時37分

2ヶ月間の集中的な研究と実装の段階で、JOURNEEはデジタル・コミュニケーションとビジュアライゼーションの古典的なパラダイムを再設計し、ユーザーが集まり、無限の空間を探索し、VR世界で高品質のストーリーテリングを体験するためのソーシャルメディア・プラットフォームをめざしている。

メタバース計画に対する専門家の警告

しかし、誰もがメタバースの幸福感を共有しているわけではない。ザッカーバーグのメタバース計画は、拡張現実の要素で現実を補強するというもので、現在、批判の声が多く上がっている。何人かの専門家がビジネス・インサイダー誌などにメタの計画に対する懸念を表明している。90年代にすでにメタバースを設計していたイーサン・ザッカーマンも、ザッカーバーグの野望に批判的だ。

皆が恐れているのは、これまで知られていたソーシャルメディア・プラットフォームの悪影響が、メタバースにそのまま移ってしまうことだ。すべてのソーシャルメディア・ユーザーのニュースフィードが各人の好みによって異なるという現象は、将来的には追加のデジタル要素を通じて現実世界にも影響を与え、メタバースの管理者や広告主などによって、ユーザーは大幅にコントロールされる可能性がある。

メタバースは、各人のために「調整された現実」を提供することができ、広告主とサードパーティは、誰かのVR世界に彼らに固有の広告とオーバーレイを注入することができる。専門家はインサイダー誌に、メタバースは私たちが知っている現実を破壊し、広告主やサードパーティが人々にパーソナライズされた世界を与えることを可能にし、結果、政治的分断をさらに悪化させる可能性があると語った。

「私たちは自分たちの情報バブルの中にいるのではなく、私たち自身のカスタム・リアリティに分割されてしまう」と、AR開発30年のベテランでUnanimousAIのCEOであるルイス・ローゼンバーグはインサイダー誌に語った。

何が現実で何がそうでないかについて、私たちがどのように合意するかについても、社会に重大な問題を引き起こす可能性がある。ソーシャルメディアはすでに、企業が私たちから収集した膨大なデータに基づいて、ターゲットを絞ったニュースフィードや広告を通じて、サードパーティが私たちの生活を仲介することを許可している。アルゴリズムはエコーチェンバー内のコンテンツをターゲットにすることができるため、他の人と同じものを見ているに違いないと誰もが考えている。

しかし、それはVR世界で増幅される。VR世界では、サードパーティが各人の家、路上、職場で何を見るかを個別に指示できるからだ。それによって、誤った情報と分断を特定することがより困難になると専門家は同意した。

広告主は、特定のメッセージを現実に注入するために、各人のVR世界内のフィルターにお金を払う。そして、それはメタバース内に設置される伝統的な看板だけではなく、特定のブランドの清涼飲料の缶を持つアバターによる偏在的な製品広告の配置となる。

専門家は、メタバースが人々にとって健康であるためには、ソーシャルメディアが必要とするのと同じか、さらに重要なものが必要であることに同意している。それは「規制」である。「ボーダレスなVR世界で、統治および執行するエンティティは誰なのか?」Ahmer INAM、PacteraのEDGEのチーフAI担当者は、インサイダー誌に語っている。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

米耐久財受注、8月は予想外に増加 設備投資の勢い復

ワールド

北朝鮮、越境米兵を中国へ国外追放 米国が身柄保護・

ワールド

米、イランの無人機調達網に制裁 ロシア支援と非難

ワールド

ワグネル構成員、一部が東部で戦闘 戦況に影響なし=

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:日本化する中国経済

特集:日本化する中国経済

2023年10月 3日号(9/26発売)

バブル崩壊危機/デフレ/通貨安/若者の超氷河期......。失速する中国経済が世界に不況の火種をまき散らす

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 2

    ロシア黒海艦隊、ウクライナ無人艇の攻撃で相次ぐ被害──「大規模反攻への地ならし」と戦争研究所

  • 3

    ウクライナが手に入れた英「ストームシャドウ」ミサイルの実力は?

  • 4

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 5

    ウクライナ軍の捕虜になったロシア軍少佐...取り調べ…

  • 6

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...…

  • 7

    電撃戦より「ほふく前進」を選んだウクライナ...西側…

  • 8

    「可愛すぎる」「飼いたくなった」飼い主を探して家…

  • 9

    「嘔吐する人もいた」アトラクションが突如故障、乗…

  • 10

    ワグネルに代わるロシア「主力部隊」の無秩序すぎる…

  • 1

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 2

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...「スナイパー」がロシア兵を撃ち倒す瞬間とされる動画

  • 3

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 4

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 5

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 6

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 7

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファ…

  • 8

    ロシアに裏切られたもう一つの旧ソ連国アルメニア、…

  • 9

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に…

  • 10

    「クレイジーな誇張」「全然ちがう」...ヘンリーとメ…

  • 1

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 2

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部隊がロシア軍の塹壕に突入

  • 3

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 4

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 5

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があっ…

  • 6

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 7

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 8

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 9

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 10

    ロシア戦闘機との銃撃戦の末、黒海の戦略的な一部を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story