コラム

難民キャンプで生まれ育ち、写真家になった男

2016年03月30日(水)06時20分

トルコから海路でレスボス島に入った後、フェリーでアテネに向かう難民たち From mujtabajalali @mujtabajalali

 運命的な出会いとか境遇、あるいは持って生まれたアイデンティティーそのものが写真家を大きく成長させることがある。かけがえのない財産になることがある。まだ24歳のアフガニスタン人であるムジュタバ・ジャラリは、そんなことを彷彿させてくれる写真家だ。そのテーマのすべては、マイグレーション(転住)、あるいは難民である。

 彼の写真に初めて接したのは、昨年、時の大ニュースになった――今現在もだが――シリア、イラク、アフガニスタン、スーダン、ソマリアなどからヨーロパへの膨大な数の難民騒動の中でだった。リサーチ中に触れた大量の写真の中で眼に留まったのだ。

【参考記事】難民はなぜ、子供を連れて危険な海を渡るのか

 作品は、難民たちと同じルートで行動を共にして撮られていた。親近感と緊張感が非常に入り混じっていた。被写体と同じ目線、同じ境遇を体験してこそ撮れる写真だった。いやそれ以上かもしれない。彼の写真は難民たちの苦難を伝えていたが、そこには押し付けがましさなどはなかったからだ。他にも難民と行動を共にした写真家はいたが、そうした点で彼らとは明らかに違っていた。

【参考記事】シャガールのように、iPhoneでイランを撮る

 彼の経歴を知って納得する。彼自身、イランの難民キャンプで生まれ育ったアフガン難民だった。戦争そのものは経験したことがなくても、常に戦争と難民問題が生活につきまとっていた。おまけに、3年前にカメラを購入した後、ごく自然にイラン国内の同胞アフガン難民を撮影するようになっていたが、そうした経緯の中で、イラン政府によってリクルートされ、シリアでアサド政権のために戦うことになり命を落とした若きアフガン難民たちも取材していた。

An Afghan refugee's waiting for smuggler in a stables to show him the way to the Turkish border.

Photo-grapherさん(@mujtabajalali)が投稿した写真 -

トルコ国境まで案内してくれる斡旋業者を待つアフガン難民


プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸、円安が支え 指数の方向感は乏しい

ビジネス

イオンが決算発表を31日に延期、イオンFSのベトナ

ワールド

タイ経済、下半期に減速へ 米関税で輸出に打撃=中銀

ビジネス

午後3時のドルは147円付近に上昇、2週間ぶり高値
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story