コラム

難民対策の新しいビジョンを提唱する研究者/Frame(組み立てる)

2016年03月09日(水)15時23分

【今週のTED Talk動画】Our refugee system is failing. Here's how we can fix it - Alexander Betts
http://www.ted.com/talks/alexander_betts_our_refugee_system_is_failing...

登壇者:アレクサンダー・べッツ

 最近のニュースの中で、シリアから逃げた難民たちの問題は特に、誰にとっても非常に悲しく心配な出来事だろう。しかし、どうやってこの問題を解決すればいいのだろうか。このTED Talkでは、オックスフォード大学で難民問題を研究しているアレクサンダー・べッツ氏が、難民対策に関する新しいビジョンを提唱している。

 今までは人道的支援の提供が中心で、難民を「負担」として考えていた。しかし、洋服や毛布、シェルターや食物を提供するだけではなく、教育や、働く権利と働く機会、金融サービスへのアクセス、それから世界とのつながりも提供すべきであるとべッツ氏は主張している。また、難民とその受け入れ先を、もっとうまくマッチングさせる方法を探す必要もあるのではないかとも提言している。このTED Talkを聞くことで、難民問題を以前と異なる視点から見ることができるようになるだろう。

【参考記事】ドイツを分断する難民の大波

キーフレーズ解説

Frame
組み立てる

(動画7:10より)

 frameは名詞として「額縁」を意味しますが、動詞としての1つの意味は「組み立てる、構成する」ことです。ある質問やトピックを「枠」に当てはめ、どのように人がそれを捉えるかを示します。frameの仕方は、観点や言葉の選択によって異なります。そのため、どのようにframeされたかによって、ものの考え方やアプローチの仕方が変わります。べッツ氏によれば、政治家は難民問題をゼロサムゲームとしてframeしているそうです。

 ここで典型的な使用例を紹介します:

●Some people frame eating meat as a moral issue, while others view it as a nutritional one.
(ある人は肉を食べることを道徳の問題として組み立てているが、他の人はそれを栄養の問題として見ている)

●The politician framed the debate on the issue in a way that encouraged one interpretation over another.
(ある解釈が別の解釈よりも奨励されるように、政治家はその問題に関する討論をつくり上げた)

●Those who support assisted suicide frame the problem as one of law instead of medicine.
(自殺ほう助を支持する人は、それを医療の課題より法律の課題として考えている)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 9
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story