- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- テキサスの落選候補がなぜ民主党の期待の星なのか
テキサスの落選候補がなぜ民主党の期待の星なのか

オロークは現職のテッド・クルーズ上院議員に僅差で肉薄した Mike Segar-REUTERS
<テキサス州上院選で現職のテッド・クルーズに敗れた民主党候補のオロークが「ヒーロー扱い」されているのは、本人のキャラクターが魅力的というだけではなく......>
アメリカの中間選挙は、まだフロリダ州の上院選と知事選で決着がついておらず、2000年大統領選の「ブッシュ対ゴア」対決の際にも行われた「再集計」が始まっています。その一方で、僅差だったアリゾナ州では、共和党候補が「敗北宣言」を行ったために民主党新人の勝利が確定し、上院の議席数は「共和党52対民主党47(残1=フロリダ)」となりました。
選挙が終わると同時に、アメリカの政局は2020年の総選挙、つまりトランプ大統領が「2期目」を目指す大統領選(と同時に行われる上下両院の選挙など)に関心が移っています。大統領は、とにかく再選のためには必死ですし、民主党はホワイトハウスを奪還するために必死になる、その前哨戦が始まったと言えます。
そんな中で、奇妙なことに、今回の上院選で新人としてチャレンジして敗退した候補が、依然として「大統領候補への待望論」を語られたり、「落選したのに殊勲者」という評価をされています。
それは、テキサス州で現職のテッド・クルーズ議員に敗北したビト・オローク候補です。オローク候補は現在46歳、民主党の下院議員を3期務めていますが、その前は故郷のテキサス州エルパソで、スタントン・ストリート・テクノロジー社という会社を起業して経営していました。
では、どうして今回の上院選で「落選したのにヒーロー」扱いされているのか、それも大統領候補とか副大統領候補に取り沙汰されているのかというと、一つには本人のキャラクターが魅力的ということがあります。
ですが、それ以前の問題として選挙区の事情があります。テキサス州は保守の地盤ですが、1990年代までは2議席ある上院議員のうち1つは、ロイド・ベンツェンという民主党の長老が占めていました。ですが、93年にその議席を共和党が奪って以来、25年にわたって上院の議席は常に共和党が占めてきています。
また、大統領選についていえば、1980年のレーガン1期目以来、2016年のトランプに至るまで36年間に渡り、テキサス州は「すべて共和党候補を選出」してきています。例えば、2016年の場合は、
▼ドナルド・トランプ......469万票(52.1%)
▼ヒラリー・クリントン......388万票(43.1%)
と大差で共和党が勝っています。ところが、今回の上院選では、
▼テッド・クルーズ......424万票(50.9%)
▼ビト・オローク......402万票(48.3%)
という僅差になりました。これはアメリカ政治にとって画期的な事件です。オローク候補は、負けたのですが20万票差(2.6%)まで共和党現職に肉薄したからです。
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事・総務事務/外資系メーカー人事労務業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給55万円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員