コラム

大江千里がアメリカで感じた東京五輪の空虚さと違和感

2021年08月03日(火)16時38分

ニューヨーカーたちは2年ぶりの解放的な夏に夢中 SENRI OE

<人々が自粛を強いられる不平等な状況下で金銀銅を決めるイベントをやる必要は本当にあるのか。ここまで犠牲を払って目くらましのようなイベントをやる意味を、世界は冷静に見ていると思う>

アメリカに住んで13年になるが、オリンピックに夢中になる人を見掛けたことがない。そもそも今、東京五輪が開催されていることすら知らない人もいる。

それでも先日、珍しいことが起きた。イタリア料理店で「オリンピック開会式を見たの?」と、イタリア出身の店員に聞かれたので「え? 君は見たの?」と聞くと、けんもほろろに「見るわけないじゃん」と大笑いされた。店の人たちは僕が日本人だと分かっていたと思う。妙な雰囲気で、何人かから「お気の毒」という感じの失笑があった。

今回は特殊な状況というのを差し引いても、普段スポーツバーに入り切れないほど人が集まり大盛り上がりするサッカーやバスケットに比べ、世界的スポーツの祭典オリンピックがなぜこうも話題にならないのか。僕が思うに、人種の多様さ故じゃないか。アメリカではアメリカ選手団の試合しか放送しないので、多様性のある国民からすると「別に見ても見なくてもいいや」となる。

独占放映権を持っているNBCの放送は、何度も長いCMに中断されスポーツ観戦の味わいがない。開会式直前のCBSの放送では、「国民が懐疑的なこの大会、空っぽのスタジアム、毎日2000人もの感染者が出ている状況がセレモニーに反映されている」とアンカーと特派員が言いたい放題だ。日本人の僕が思う五輪の高揚感からは程遠い。

開会式を見た。日本人にしか分からないアイウエオ順の行進にそうしなければならない特別な理由があったのだろうか? とにかく抽象的過ぎるダンスが延々と続き、だんだんと眠くなる。聖火ランナーには医療従事者や子供たちが出演させられている。この状況で彼らを危険の中へさらすのを見て嫌な気持ちになった。

責任者2人による開会の挨拶は建前だけの絵空事に終わったが、さすが元五輪選手たち、ここまでたたかれてもへこたれないメンタルの強さは証明された。アメリカでの開会式の視聴者数は1988年のソウル夏季五輪を下回り過去33年で最低だったというが、こんな開会式なら逆に見られなくてよかったかもしれない。

「交渉ができない日本はゲームに敗れた」

ワクチン接種が進むアメリカで、人々はオリンピックどころではなく2年ぶりの本物のサマーを楽しむことに夢中だ。変異株が話題になり感染者は増えているが、ロックダウンの悪夢を二度と繰り返さないためにコロナと共存する道を模索する。

一方の日本では、飲食店にお酒の提供を禁じ、人々は自粛を強いられる。不平等な状況下で、金銀銅と順位を決めるイベントをやる意味がどこにあるのだろう。感染者はうなぎ上りで増えている。

この1年の中で何度も、世界を味方に付けて五輪自体の新しい方向性を示すことができたのに、交渉ができない日本はこのゲームに敗れた。ここまで犠牲を払って目くらましのようなイベント(CBSのアンカーも同じことを言っていた)をやる意味を、世界は冷静に見ていると思う。

2028年にロサンゼルス夏季五輪が開かれる頃、人々のオリンピックへの視線はどうなっているだろう。アメリカでも自国でやるとなるとそれなりにお祭りになるだろうか。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story