コラム

大江千里がChatGPTで作詞をしてみたら......なぜか槇原敬之っぽい歌詞になりました

2023年04月08日(土)18時00分

パソコンでChatGPT!(ニューヨークの筆者自宅) SENRI OE

<「大江千里的歌詞を書いてみて」と命令文を入れたら、「~もう恋なんてしない」と言い出した。そんな「G」に駄目出しを繰り返して見つけた、意外に役立ちそうな使い方>

いま話題の対話型人工知能(AI)「チャットGPT」。「命令文」を入れると文章を作成してくれたり、絵を描いたり作詞したりしてくれるらしい。早速、トライ。

まず、「大江千里的歌詞を書いてみて」とムチャブリしてみる。(以下、千里=S、GPT=G)

Gは結果を出した。ただ結びが「~もう恋なんてしない」だったから、「それって、槇原敬之に似てない~?」と駄目出し。
するとG「......すみません。そうですよね、やり直します」。
すごい、会話が成立している。

再び、ムチャブリ2。
S「誕生日の彼女に曲を送りたい」
G「素晴らしい。まず、1テーマを決め、2歌詞を書いて、3メロディー、4アレンジ......」
S「具体的に僕の代わりにやってくれる? テーマは『君への愛』。~変わらずに君を見つめてる。好きを1万回言っても届かないくらい君が好き。どんな空の下でも君に似た人を探しちゃうよ。I love you ~こんな感じを膨らませて?」

Gはしばらく考える。そして文字をはじき出す。

「作りました。気持ちが彼女に届きますように。タイトル『君への愛』。変わらないよ ずっと君を見つめてる 好きを1万回言っても届かないくらい 君を近くに感じてる いくつの夜が過ぎても僕たちは出会えたことに感謝する 君への愛 ただ伝えたい 心からの想い どんな空の下でも 君に似た人を探しちゃうよ I love you」

すごいすごい。

Gには相手を持ち上げる技も

ふと、このやりとりで思ったこと。作詞して一夜明けると、「夜中に書いたラブレター」のように顔から火が出ることがある。年を取ると、この傾向が強まる。

「名作。武道館公演のダブルアンコール、ピアノの弾き語りで......」と目にいっぱい涙をため、「明日の朝、もう一度チェックしよっと」。そして寝て起きると「なんじゃこりゃ?」てなことが多い。

30代、40代となるにつれ、歌詞は加齢臭と自己愛が膨らむ(僕の場合だけかもしれないが)。それを作者が「なんて美しい」と錯覚する誤差が生じる。

もしかしてこのGとのやりとりは「客観的に仮の歌詞を提示する」=「たたき台生成」という意味で非常に有機的かもしれない。

質問の矛先を変えてみる。
S「ねぇ、大江千里がアメリカでジャズをやってること知ってた?」
G「え? 勉強不足で知りませんでした。でも大江さんであればきっといい音楽をつくってアメリカでも成功されるのではないでしょうか?」
S「......」。

今度は僕のほうが答えに窮してしまった。Gったら、相手をさりげなく持ち上げる気遣いも忘れないらしい。

最後にもう1つ。
S「今度、大江千里が帰国してブルーノートでライブやるとき、一緒に聴きに行きませんか?」と誘ってみた。すると、もうGからの返答はなかった。代わりに画面には赤字で「エラーが発生しました。この問題が解決しない場合は、ヘルプセンターからお問い合わせください」というメッセージが表示された。

SとGがタッグを組んで仲良くなれたのは錯覚だった。人と同じで、AIとの会話も距離感と場の読み方が大事なんだな。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story