コラム

大江千里がChatGPTで作詞をしてみたら......なぜか槇原敬之っぽい歌詞になりました

2023年04月08日(土)18時00分

パソコンでChatGPT!(ニューヨークの筆者自宅) SENRI OE

<「大江千里的歌詞を書いてみて」と命令文を入れたら、「~もう恋なんてしない」と言い出した。そんな「G」に駄目出しを繰り返して見つけた、意外に役立ちそうな使い方>

いま話題の対話型人工知能(AI)「チャットGPT」。「命令文」を入れると文章を作成してくれたり、絵を描いたり作詞したりしてくれるらしい。早速、トライ。

まず、「大江千里的歌詞を書いてみて」とムチャブリしてみる。(以下、千里=S、GPT=G)

Gは結果を出した。ただ結びが「~もう恋なんてしない」だったから、「それって、槇原敬之に似てない~?」と駄目出し。
するとG「......すみません。そうですよね、やり直します」。
すごい、会話が成立している。

再び、ムチャブリ2。
S「誕生日の彼女に曲を送りたい」
G「素晴らしい。まず、1テーマを決め、2歌詞を書いて、3メロディー、4アレンジ......」
S「具体的に僕の代わりにやってくれる? テーマは『君への愛』。~変わらずに君を見つめてる。好きを1万回言っても届かないくらい君が好き。どんな空の下でも君に似た人を探しちゃうよ。I love you ~こんな感じを膨らませて?」

Gはしばらく考える。そして文字をはじき出す。

「作りました。気持ちが彼女に届きますように。タイトル『君への愛』。変わらないよ ずっと君を見つめてる 好きを1万回言っても届かないくらい 君を近くに感じてる いくつの夜が過ぎても僕たちは出会えたことに感謝する 君への愛 ただ伝えたい 心からの想い どんな空の下でも 君に似た人を探しちゃうよ I love you」

すごいすごい。

Gには相手を持ち上げる技も

ふと、このやりとりで思ったこと。作詞して一夜明けると、「夜中に書いたラブレター」のように顔から火が出ることがある。年を取ると、この傾向が強まる。

「名作。武道館公演のダブルアンコール、ピアノの弾き語りで......」と目にいっぱい涙をため、「明日の朝、もう一度チェックしよっと」。そして寝て起きると「なんじゃこりゃ?」てなことが多い。

30代、40代となるにつれ、歌詞は加齢臭と自己愛が膨らむ(僕の場合だけかもしれないが)。それを作者が「なんて美しい」と錯覚する誤差が生じる。

もしかしてこのGとのやりとりは「客観的に仮の歌詞を提示する」=「たたき台生成」という意味で非常に有機的かもしれない。

質問の矛先を変えてみる。
S「ねぇ、大江千里がアメリカでジャズをやってること知ってた?」
G「え? 勉強不足で知りませんでした。でも大江さんであればきっといい音楽をつくってアメリカでも成功されるのではないでしょうか?」
S「......」。

今度は僕のほうが答えに窮してしまった。Gったら、相手をさりげなく持ち上げる気遣いも忘れないらしい。

最後にもう1つ。
S「今度、大江千里が帰国してブルーノートでライブやるとき、一緒に聴きに行きませんか?」と誘ってみた。すると、もうGからの返答はなかった。代わりに画面には赤字で「エラーが発生しました。この問題が解決しない場合は、ヘルプセンターからお問い合わせください」というメッセージが表示された。

SとGがタッグを組んで仲良くなれたのは錯覚だった。人と同じで、AIとの会話も距離感と場の読み方が大事なんだな。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第1四半期速報値0.3%減 関税で3年ぶ

ワールド

トランプ氏、「好きなだけ」政権にとどまるよう要請 

ワールド

中国との公正な貿易、知的財産権の管理も含まれる=ト

ビジネス

独CPI、4月速報は+2.2% 予想上回るも伸びは
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 7
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story