コラム

大江千里がつづる、人口激減「ビッグアップル」の今

2023年06月07日(水)17時30分

ブルックリンのアーティストが多い倉庫街の風景  SENRI OE

<コロナ禍の2021年にニューヨーク市では人口が12万人減。だがマンハッタンでは家賃が高騰し空室が増える現象も......>

コロナ禍で、ニューヨーク市では人口の大移動が起きたらしい。市内5つの行政区のうち3つで人口が激減。2021年に12万人の人口減だったニューヨーク市で、マンハッタン区だけは、21年から22 年にかけて1万7000人の増加。何が起きているのだろう。

「一度おいで」。そう言われ、友人が住むマンハッタンのアパートを訪れた。人気のウエストビレッジ地区の1LK。窓を開けると手を伸ばせば届く近さに隣のビル。この部屋の家賃は43万円、それなら彼の年収は推定1000万円か。「近々ニュージャージーに移る」。彼は笑った。

僕が住むブルックリン区でも同じように家賃の値上げ現象が起きている。人気のウィリアムズバーグ地区の1LKは30万円ほど。僕は13年付き合いがある大家の所有物件に移り住み、周りにコンビニこそないものの静かに暮らせている。ここに引っ越して3年がたつが、家賃は据え置き。とってもまれなケースだ。

家賃の高騰もあり、マンハッタンやブルックリンからニューヨーク市郊外のニュージャージー州などへ引っ越す人が増えている。コロナ禍に在宅勤務に変わったため郊外へ移り、必要に応じてマンハッタンへ出勤する人も多い。周辺都市では一軒家の価格が上がり、マンハッタンには空室が増える現象もある。

マンハッタンは、高級コンドミニアムが建つと完成前から売れてしまうような特殊な街だ。これは80年代から変わらないらしい。昔から何があろうと、地価が下がらない街だとニューヨーカーは言う。

家賃のために働いてでも、世界の一流を身近に感じられて刺激のあるマンハッタンの小さなアパートに住むか、家賃の安い郊外の広い家に住み刺激の少ない静かな生活を送るか。この2択はニューヨーカーには普遍的な悩みだ。

ニューヨークに住み続ける訳

だがコロナ禍とは関係なく、富裕層はもともとマンハッタンに物件を買うけど住まない。投資目的で持っているだけか、夏はハンプトン、冬はフロリダ、季節のいい秋にオペラを見にニューヨークへ戻るという使い方をする。ただ現在はお金に余裕のある人こそ、コロナ禍を境に郊外や他州に家を買い、リモートで仕事をしつつ都会にはない自然の中で家族と過ごす時間を手に入れている。

一方で、ニューヨークに残る人もいる。僕の周りで、コロナ禍でこの街を去った人は意外にも少ない。第一、十分な失業保険と国の補助を受けられたし、家賃も数カ月は支払い猶予が設けられ、支払えない人を追い出してはいけない規則もあった。

アメリカは貧富の差が激しくてもそれを是正するような法律があるので、EBT(磁気カードのフードスタンプ)で生活費を賄うこともできる。収入の低い人には、ニューヨーク市が家賃を格安にするプログラムがあり、コンディションのいいコンドミニアムに住めたりもする。

早々と出身地へ戻る人もいる一方で、犬のデイケアサービスやキャットシッターなどを副業にしながら音楽を続ける友人もいる。いろんな友達がさまざまな選択をする。でも残る人が多いのは、皆やはり、このニューヨークが好きだからだ。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が最高値、利下げ再開を好感
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story