コラム

【大江千里コラム】還暦の僕からあの頃の「君」へ贈る言葉

2020年10月21日(水)16時30分

「赤いダウン」を着て還暦パーティーをした大江千里氏 SENRI OE

<9月に60歳になった大江千里氏は、ポップスの世界で人気を博した20代から現在までをどのように生きてきたのか。大江氏が、過去の自分―「君」―へのメッセージを通して振り返る>

9月6日、60歳になる日を友達の家で迎えた。還暦祝いなど頭にないのに「赤いダウン」をプレゼントされたので、記念に着て20歳の女の子とダンスを踊った。

現代の60歳は「高齢者」の部類には入らず働き盛りだ。とはいえ、60歳は若い頃からの生活習慣を見直したり、老後のことを具体的に考え始めたりといった「節目」に違いない。

せっかくなので60歳の自分から見て、20歳だった頃、30歳、40歳、50歳だった頃の自分―君―に言葉を掛けてみよう。

20歳の君は経済学部の学生だった。15歳でジャズを好きになりニューヨークに憧れたが、この頃はその想いも昇華されシンガーソングライターという夢に夢中でいる。授業そっちのけで組んだバンドでライブハウスをはしごしていると、レコード会社のプロデューサーと出会い、こう助言された。「君は歌詞が弱いから映画を見なさい」

それからは3本立て400円の映画館へ通い、一日中ノート片手に印象的なセリフをメモ。君は自分らしい言葉がなかなか見つからなくて焦っているけれど、心配は要らないよ。必ず書けるようになる。

30歳。初めて訪れた厳冬のニューヨークで、一瞬にして街の持つ魅力のとりこになる。レコーディングをニューヨークで何度も行ううち、アパートを借りて住む。公園のベンチで独り、セロニアス・モンクを聴いている君はどこか寂しげだ。

自分の音楽を多くの人に聴いてもらえるようになったのに、心が満たされないのはなぜ? そう自問自答している。バスケットボールを君に転がし、こっちへ投げ返してもらおうか。そのタイミングで、聞こえるか聞こえないかくらいの声で「君は君の信じる道を行くといい」とつぶやこう。

40歳の君は、周りの大事な人たちが次々にいなくなり、喪失とあり余る創作意欲とのはざまにいる。30歳のときよりシリアスで悲しい目をしているね。限りある1回きりの人生をどう生きるか、すぐ先の道が分かれていることを既に分かっているのだろう。

バーのカウンターで隣り合わせたなら、僕は1杯だけ強めの酒をおごって何も交わさずそこにいる。

どこかで「君」とすれ違っていたのかも

君は47歳でアメリカに「ジャズ留学」し、50歳では念願のジャズ大学で20歳の学生たちに交じって再び夢中の日々を送る。吹っ切れたように明るいのに、どこかポップからジャズに来たことに引け目を感じている。

「堂々と」していればいい。若さは瞬間風速だ。君は負けない。心の熱の温度こそが自分を測る物差しだよ。

10年先にもジャズ山の途中で地団駄(じだんだ)踏んでいることはいま言うとかわいそうなので秘密だが、人生は君がいま思っているよりも本当にあっという間だから、「この先も失うことを恐れちゃいけない」とだけ伝えたい。

ニューヨークの街の中で、僕はどの年齢の君ともすれ違っていたのかもしれない。自転車でさっき通り過ぎたのが僕、なんていうふうに。

愛犬「ぴ」は相変わらず。裏手の通りにあるドッグストアでキャリーバッグを買ってきたところだ。早く君が60歳まで来るのを、首を長くして待っているよ。チャオ。

<2020年10月20日号掲載>

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story