コラム

世界展開する中国の「警備会社」はガードマンか、傭兵か──各国の懸念材料とは

2023年10月27日(金)13時25分
ソマリア海賊に乗っ取られた中国のマグロ漁船「天裕8号」

ソマリア海賊に乗っ取られた中国のマグロ漁船「天裕8号」(2008年11月17日) Mass Communication Specialist 2nd Class Jason R. Zalasky-US Navy/Handout/REUTERS

<40カ国以上に展開する中国の警備会社。顧客はほぼ中国企業で、その権益の警備や要人の警護などにあたっている。ほとんどの国にとって「直接的な脅威」ではないように見えるが......>


・中国政府のテコ入れにより、中国企業などを警備する「警備会社」はすでに世界40カ国以上に展開している。

・そのほとんどは「一帯一路」のルート上の国で、これらの国で中国企業がテロなどの被害に遭うことも珍しくない。

・中国の警備会社はこうしたリスクへの対応が主な業務だが、現地の民兵などを活用することも珍しくない。

ウクライナやガザをはじめ世界各地で不安定要素が増し、どの国にとっても国民や自国企業の安全が重要課題になるなか、中国は警備会社を海外に展開させている。

40カ国以上に展開する「警備会社」

アメリカのシンクタンクCSIS(戦略国際関係研究所)によると、中国の警備会社は40カ国以上で中国企業の権益の警備や要人の警護などにあたっていて、その数は20~40社と見積もられる。

進出先のほとんどは中央アジアから中東、そしてアフリカにかけてだ。この地域は「一帯一路」構想でカバーされ、数多くの中国企業がインフラ建設や資源開発などを行なっているが、イスラーム過激派によるテロや内戦なども目立つ。

そのなかで中国人が犠牲になることも少なくない。RAND研究所は2006〜2016年のアフリカだけで、テロなどで死傷した中国人労働者を約1000人と試算する。

こうしたリスクに対応する中国の警備会社は形式的には民間企業だが、実質的には人民解放軍の元将兵などが経営している。

規模などに不明点も多いが、アフリカ戦略研究センターはアフリカ大陸だけで少なくとも9社が約12万人を雇用していると見ている。その全てが中国人ではなく、現地人も含まれる(この部分については後述する)。

このうち、例えば北京德威(Beijing DeWe)はエチオピアで、中国国営企業が40億ドルを出資するパイプライン建設現場などを警備している。

また、ソマリア沖では華信中安(Hua Xin Zhong An)や海外安全服務(Oversea Security Guardian)などが中国商船エスコートの業務を請け負っている。ソマリア沖では海賊が横行していて、中国商船に随行する警備会社の'社員'は自動小銃などで武装している。

ロシアや欧米の同業他社との違い

個人や施設を守る民間警備会社(PSC)は日本にもある。一方、ワグネルのように戦闘任務もこなす'傭兵'は民間軍事企業(PMC)と呼ばれる。

PSCとPMCは厳密には異なるが、途上国とりわけ紛争やテロが蔓延し、警察など治安機関が十分でない土地では区別がグレーになりやすい。ワグネルもアフリカなどでイスラーム過激派の掃討などに従事する一方、要人や重要施設の警備、兵員の訓練なども行なっている。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

西側国家のパレスチナ国家承認、「2国家解決」に道=

ワールド

独首相、ウクライナ戦闘の停戦協議開催地にジュネーブ

ビジネス

米メルクの脂質異常症経口薬、後期試験でコレステロー

ビジネス

中国サービスPMI、8月は53.0 15カ月ぶり高
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story